ヤフー子会社が23億円申告漏れ のれん代で税回避と国税局判断
2012/04/02 税務法務, 租税法, 税法, IT

事案の概要
インターネット検索大手ヤフーの子会社「IDCフロンティア」は、2009年2月に「ソフトバンクIDCソリューションズ」から営業部門を分割して設立された。この会社設立時、約100億円をブランド力など目に見えない資産である「のれん代」とした。「IDCフロンティア」は、この約100億円のうち、設立から10年3月までの14カ月間に約23億円を損金算入した。これは企業再編税制に基づく処理だが、東京国税局は制度の乱用と判断。 同局は、既に損金算入した約23億円について申告漏れを指摘し、約6億円の追徴課税(更正処分)を行った。
ヤフーグループの企業再編税制を利用した租税回避について、国税局は10年6月に、ヤフーに約540億円の申告漏れを指摘していた。
他にも企業再編税制を利用した租税回避ついて、今年2月、組織再編を繰り返し、法人税を軽減していたパチンコ会社が多額の申告漏れを指摘されていたことが明らかとなった。
コメント
企業再編においては、2001年税制改正があり、税負担が軽減されていた。これは、企業再編を後押しするためだ。無論企業再編を乱用することは許されない。ただ、制度濫用か否かの国税局の判断が厳しいのは、消費税増税を見据え、取れるところから税を徴収し、増税に対する国民の理解を得るためだとの声がある。IDCフロンティアは課税を不服として東京地裁に提訴した。一連の申告漏れの指摘や今回の追徴課税が単なる政治パフォーマンスならば、経済界の反発を招き、増税反対の声が強くなりかねないだろう。
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- 青山学院「雇い止め」訴訟で非常勤講師が敗訴、無期転換ルールについて2025.8.4
- NEW
- 青山学院高等部の非常勤講師の雇い止めを巡る訴訟で7月31日、東京地裁が非常勤講師側の請求を棄却...
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 終了
- 2025/05/29
- 12:00~13:00
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
弦巻 充樹弁護士
- 【無料】M&Aの基礎とリスクヘッジの実務
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...