中国レアアース輸出規制。日米欧、WTOに提訴!
2012/03/15 海外法務, 外国法, その他

事案の概要
中国は、2010年からレアアースの輸出規制を強化し続けている。これについて中国側は、規制は、環境や資源の保護のために必要な措置であると主張している。
そして平成24年3月13日、アメリカ、欧州連合、日本は、中国のレアアースの輸出制限は世界貿易機構(WTO)の協定に違反するとして、WTOに提訴した。
レアアースとは、液晶テレビやスマートフォン、ハイブリッド車などの精巧な製品作りに用いられ、中国が世界の生産量の90%以上を占めている。
多くの専門家たちは、日米欧の対応が遅すぎたのではないかと疑問を抱いている。
私見
レアアースを中国に依存している国は多い。輸出規制は、日本のみならず、世界経済に大きな影響を及ぼす。日本としても、停滞している経済情勢をこれ以上悪化させることは避けたい。WTOの慎重な判断を期待したい。
【参考文献】
International Herald Tribune
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- ニュース
- 2025年上半期、監査法人異動が過去最多、会計監査人について2025.7.24
- 2025年上半期の上場会社における監査法人の異動件数が過去最多であることがわかりました。任期満...

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号