日銀、10兆円追加緩和と1%の物価上昇目標
2012/02/15 法務相談一般, 民法・商法, 金融・証券・保険, その他

概要
日銀は14日の金融政策決定会合を行った。この会合で日銀は、10兆円規模の追加金融緩和実施と、金融政策で目指す望ましい物価水準として「物価安定のめど」を導入することを決めた。そして、具体的な水準では、消費者物価の前年比上昇率で当面1%を目指すと表明した。追加金融緩和は、長期国債の購入枠を10兆円増やして、金融資産を買い入れる「基金」の規模を65兆円程度に拡大した。
経過
野田佳彦首相は15日朝、白川方明日銀総裁と会談した。首相は円高是正とデフレ脱却を決意を示しており、日銀が14日に1%の物価上昇目標を決めたことを踏まえ、政府・日銀が緊密に連携していくことを確認したとみられる。
日銀の追加金融緩和をきっかけとして円相場が下落、午後5時時点で1ドル=78円45~51銭と、前日に比べ49銭の円安・ドル高となった。15日の東京株式市場では、円安の影響で、買い優勢。日経平均株価終値は前日比208円27銭高の9260円34銭と上昇。昨年8月5日以来、約6ヶ月ぶりに9200円台を回復した。
雑感
先週の時点で市場関係者は、9000円台定着は困難としていたが、今日9200円台まで回復した。
このまま9000円台以上が定着するだろうか。
米景気回復期待や円安ドル高により、海外機関投資家が日本株買いを増やしている。ギリシャで財政緊縮法案が成立、中国人民銀行総裁のユーロ支援発言で欧州不安が和らいだ。しかし、ギリシャ国内で抗議行動が全土に拡大している。また、EUはギリシャ支援の決定を先送りにした。欧州危機は長期化すると考えられ、予断は許されず、9000円台以上が定着するかはまだ不透明だ。
新着情報
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階
- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- ニュース
- 日野自動車と三菱ふそうが経営統合、株式交換とは2025.10.30
- NEW
- 日野自動車は20日、三菱ふそうトラック・バスとの経営統合に関する契約を締結したと発表しました。...
- 弁護士

- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...












