経営トップの健康状態も法的リスク!?
2011/10/06 法務相談一般, 民法・商法, その他

米電子機器大手アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏が5日死去した。56歳だった。同氏は、2000年にアップルの最高経営責任者(CEO)に就任した後は、2001年発売の斬新なデザインのパソコン「iMac」、07年発売のスマートフォン「iPhone」、10年に発売したタブレット端末「iPad」を大ヒットさせた。アップルは、ハードとソフトにデザイン性を組み合わせた戦略で音楽流通の形態を激変させ、巨大IT企業となった。ついに2011年4~6月期決算で売上高と最終利益で過去最高を更新し、株式時価総額で世界最大のIT企業となった。
一方で、ジョブズ氏は、2004年にすい臓がんで療養しその半年後経営に復帰したものの、2011年1月から再び病気療養で休職し、8月にはCEOを辞任していた。アップルの成長は同氏のカリスマ性によるところも大きかったため、ジョブズ氏の健康問題はアップルの株価を左右し続けた。今日の株価は上昇で始まっているが、今後の推移に注目したい。
現状の円高ドル安においては日本企業が海外事業を拡大するチャンスといわれる。法務としては大型M&Aや海外現地法人立ち上げに携わることのできる可能性があり、相手国の法的規制、言語、文化の壁を越える必要がある点で大変な仕事ではあるがやりがいがあるだろう。もっとも、相手企業トップの健康状態も株価に影響するのであるから、法務としては季節の変わり目にはあいさつし経営トップの体を心配するという業務も増えそうだ。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- メタプラネットが臨時株主総会で変更、発行可能株式総数について2025.9.5
- ビットコイントレジャリーなどを手掛ける「メタプラネット」が1日、臨時株主総会で定款変更をしてい...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 終了
- 2025/05/29
- 12:00~13:00

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...