どうなる?!キャラクタービジネスの今後
2011/10/03 知財・ライセンス, 著作権法, エンターテイメント

サンリオが香港の大手商社に中国の事業権を供与
「ハローキティ」などのキャラクターで知られるサンリオは、香港の大手商社の利豊(リー&フォン)グループに、キャラクターを中国で展開する権利や、現地企業への二次使用権の認可などを任せる。この結果、利豊グループが中国での版権管理を手がけ、衣料・雑貨・玩具メーカーなど他社にキャラクター使用権を広げる窓口となる。
これまでは、サンリオは自社で海外の衣料・玩具メーカーと交渉してきた。しかし、中国では著作権に対する認識が甘く、代金の回収などでもコストが掛かるなど、負担が大きいとされる。このような経緯から、初めてのマスターライセンスの供与に踏み切ったと考えられる。使用権を与えるのはリスクが大きいようにも思えるが、提携先企業が自社の利益を守るために海賊版の排除などの対策を徹底する効果を期待できる。新たな市場開拓のためのビジネス手法の一つになるかもしれない。
香港での商談会に企業や民間団体と経済産業省が官民合同で出展
出展するのは、「香港インターナショナルライセンシングショー2012」で、15の国と地域から約150の企業・団体が出展する。国際的なライセンシングショーにはこれまで経産省や企業が単独で出展したことがあったが、官民合同で共同ブースを設置するのは初めてである。
電通も経済産業省が推進する「平成23年度クール・ジャパン戦略推進事業(海外展開支援プロジェクト)」のシンガポール事業を受託した。電通が主催し、シンガポールで開かれる「アニメ・フェスティバル・アジア(通称:AFA)」のためのコンテンツを公募し、露出拡大を目指していく。
キャラクターも海外へ
近年、国内市場が縮小し、海外への進出が様々な業界で起きている。キャラクタービジネスも例外ではなくなってきたということだろう。法務としては著作権の部分が気にかかるだろうが、同時にどうすればキャラクターを広めて利益に結び付けられるかを考えていく必要があるだろう。
新着情報

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- まとめ
- 会社の資金調達方法とその手続き まとめ2024.3.25
- 企業が事業活動を行う上で資金が必要となってきます。このような場合、企業はどのようにして資金調達...
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- ニュース
- 韓国美容系YouTuberのイベント不参加を巡る訴訟、日本企業の請求をソウル地裁が却下2025.10.15
- NEW
- 韓国の美容系ユーチューバーに出演を委託していた日本企業が不参加による違約金支払いを求めていた訴...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号