無料サービスの行方 東京スター銀行ATMを巡る訴訟で敗訴
2011/07/29 金融法務, 独禁法対応, 独占禁止法, 金融・証券・保険

概要
東京スター銀行の無料ATMを巡る訴訟で、東京地裁は28日、原告の三菱東京UFJ銀行によるATM提携解除を有効とした。
東京スター銀行はメガバンクが無料サービスを排除する狙いで提携解除したとして、独占禁止法違反を争っていたが、この主張は認められなかった。東京スター銀行は控訴する方針。
背景
東京スター銀行は、通常他行のカードを利用すると200円前後の手数料がかかるところ、手数料無料をうたって利用者を増やしてきた。
これは、通常であれば利用者とカードを発行した銀行がATM設置銀行にそれぞれ手数料を支払うシステムであるところ、東京スター銀行は利用者からの手数料を無料にし、銀行間手数料のみをATM運営費用に充てるシステムにしていた。
現在ATMの銀行手数料については明確な規定がなく、銀行同士に信義上の協定があるに過ぎない。したがって東京スター銀行のとったシステムは、法的には問題ないはずである。
しかし、三菱東京UFJの顧客がスター銀行を利用する頻度が増えたことで、UFJ側が一方的に手数料を支払うことになってしまい、判決でも「UFJが支払う銀行手数料は交渉開始当初の4倍以上の年6億円にも達しており、解除には正当な理由がある」とされた。
今後の方向性
UFJ同様、手数料を一方的に支払う状態になっていた地方銀行も、今回の判決を受けて提携解除に動く可能性があり、スター銀行としてはこの判決を覆すために控訴するのもやむを得ないと言える。
【関連リンク】
- ATM訴訟、スター銀敗訴 三菱UFJ側の解約認める 朝日コム(リンク切れ)→アーカイブ
- ATM提携解約訴訟:スター銀敗訴「提携解消は合法」 毎日新聞(リンク切れ)
- ATM訴訟 スター銀敗訴 日経電子版
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士

- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59
- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...
- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- ニュース
- 韓国美容系YouTuberのイベント不参加を巡る訴訟、日本企業の請求をソウル地裁が却下2025.10.15
- 韓国の美容系ユーチューバーに出演を委託していた日本企業が不参加による違約金支払いを求めていた訴...
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階










