生レバーの提供自粛要請が出される!!
2011/07/07 コンプライアンス, 民法・商法, その他

生レバー自粛要請
7月6日に厚生労働省は、飲食店が当面牛肉の生レバーの提供を自粛するよう求める通知を各自治体に出しました。
この通知に法的規制はありませんが、今回の措置により食肉店での生肉提供が一層控えられるものとみられます。
背景
生レバーによる食中毒が相次いでおり梅雨時期で今後食中毒の危険がより一層高まることと、また先日の焼き肉のチェーン店「焼肉酒家えびす」で起こった大腸菌「O111」による集団食中毒をもとに生肉規制の強化の必要が高まったことが背景にあると考えられます。
厚生労働省の委員会では、具体的な法規制を策定する動きが見られ今後法的に規制される可能性もあります。
通知の法的性質
厚生労働相が都道府県に出した通知は、法的には行政指導にすぎず法的には拘束力がありません。
そのためこれに違反しても罰則はありません。
ただし事実上の強制力をもとに規制されていくものと考えられます。
また、鳥取県では県の条例によって国とは独自に規制しようとする動きもあります。
コメント
一部の焼肉店では客の要望があり、今後も生肉の提供をしていきたいとう声も聞かれます。
しかし、個人的には死の危険性もある食中毒の恐れがあるのであれば規制もやむを得ないと思います。
少なくともリスクを明確に提示し、適正な規制のもとでの提供が必須となる訂正が必要であると考えます。
また、一連の事件で企業の管理体制の重要さが改めて認識されたと思います。
企業コンプライアンスという観点が今後ますます重要になっていくと考えられます。
【関連リンク】
・薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒・乳肉水産食品合同部会資料
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- ニュース
- ガンホーが臨時株主総会に備え、基準日を「8月12日」に設定2025.8.18
- NEW
- アクティビストから臨時株主総会の招集を求められているガンホー・オンライン・エンターテイメント...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 業務効率化
- 法務の業務効率化