発注品の受領拒否でシャトレーゼに勧告(下請法違反)
2025/04/02 契約法務, コンプライアンス, 行政対応, 下請法, 食料品メーカー

はじめに
洋菓子の製造・販売を行う株式会社シャトレーゼが下請業者に製造委託した包装資材などを正当な理由なく受け取らなかったのは下請法違反(受領拒否)に当たるとして、公正取引委員会は3月27日、シャトレーゼに対し、商品の受領や代金の支払いなどを勧告しました。
納品日過ぎても商品受け取らず
公正取引委員会の発表によると、シャトレーゼは洋菓子などに使う包装資材や香料の製造を下請業者11社に発注していました。
しかし、シャトレーゼは、下請業者から納品された商品に関し、必要と判断した分のみを受け取り、残りについては納入日を過ぎても受け取りを行わなかったといいます。
こうした受領拒否は常態化していたとされ、2024年12月30日時点で受領拒否した商品は計約2,383万円分、うち発注書上の納入日から1年以上が過ぎていたものが約1,300万円分に相当しました。
ちなみに、シャトレーゼが下請業者に対し支払いを行ったのは、受領分に限られていたといいます。
受領されなかった商品は、下請業者が無償で保管していたとされていますが、中には、廃棄したものもあったということです。
公正取引委員会は、長期にわたる保管費用や複数回発送するための運送費用が下請業者にとって過大な負担になっていたと指摘したうえで、シャトレーゼ側の一連の行為は、下請法が禁じる「不当な経済上の利益の提供要請」にも当たるとしています。
■不当な経済上の利益の提供要請とは?
|
・下請事業者からいまだ受領を拒んでいる本件商品を受領すること
・本件商品を受領することができない場合、当該本件商品の下請代金相当額を支払うこと
・本件商品を保管等させることによる費用に相当する額を支払うこと
・下請法の遵守体制を整備すること
シャトレーゼ側は勧告を受けてコメントを発表。下請法への認識不足を認めた上で、リスクの抑制やモニタリング不足があったとして謝罪しています。
なお、シャトレーゼ側が当初受け取りを拒絶した商品については、3月27日時点でシャトレーゼ側が受け取る準備を進めているということです。
また、保管にかかった費用や廃棄コストについても公正取引委員会に確認しつつ、それぞれの下請業者との間で支払いに向けた話し合いが進んでいるとしています。
下請法が禁じる「受領拒否」とは
今回、問題となったシャトレーゼによる受領拒否。
下請法では、親事業者が下請事業者に対して委託した給付の目的物について、親事業者が、下請事業者の責めに帰すべき理由がないのに受領を拒むことを禁止しています(下請法第4条第1項第1号)。
受領拒否の典型例として、以下が挙げられます。
・納期を延期することで、下請事業者と発注時に定めた数量の全部または一部を納品日に受け取らないケース
・発注の取り消し(契約の解除)を一方的に行うケース
下請事業者の保管の負担を軽減するため、親事業者として、契約時に納品後の対応を明確に取り決め、一定期間内に受領を完了するルールを策定することが求められます。
コメント
今回のシャトレーゼの事例は、親事業者としての義務を怠った典型的なケースといえます。発注管理のルールを整備し、受領プロセスにおけるコンプライアンスを徹底する必要があります。
昨今、公正取引委員会が下請法違反に対する取り締まりを強化しています。他社の違反事例を分析し、自社のリスク管理体制に反映させることが重要です。
新着情報

- ニュース
- ジェットスターCAの勤務中、休憩時間確保されず 会社に賠償命令2025.4.25
- NEW
- 格安航空会社、ジェットスター・ジャパン株式会社の客室乗務員ら35人が、労働基準法に定められた休...

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- セミナー
内田 博基 氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【3/19まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 終了
- 2025/03/19
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 松本 健大弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード