産業財産権情報提供サービス
2011/04/10 知財・ライセンス, 特許法, 商標法, その他

今月6日、特許庁は、産業財産権情報提供サービスの動向についての調査結果をまとめた報告書を発表した(平成22年度産業財産権情報提供サービスの現状と今後に関する調査報告書)。
特許や商標などの出願や権利化に伴い生み出される産業財産権情報は、知的財産の創造、保護、活用を図る知的創造サイクルにおいて重要な鍵を握るもの。この産業財産権情報は、特許庁が発行する各種公報類や出願書類・原簿などのほか、特許電子図書館(IPDL)や民間事業者による産業財産権情報サービスを通じて広く提供されている(特許庁HPから引用)。
このような、産業財産権情報は最新の技術情報であると同時に、権利の範囲を示す権利情報でもある。その利用の促進は、重複する研究の防止や権利侵害の防止、他社の技術動向などを把握するうえで重要であると考えられる。
そこで、民間事業者による産業財産権情報普及を視野にしつつも、特許庁による産業財産権情報の提供を充実させていくための施策作りの資料とすることを目的として、今回特許庁が調査を実施、その結果報告書を公表した。
調査結果のポイント概要
産業財産権情報サービスの市場規模は、1000億円前後で推移し、2000年度と比較すると、2009年度には、1.39倍の市場規模となっている。
サービス分野別の市場規模は、オンライン検索と特許管理関連で拡大がみられる。
産業財産権情報サービス事業者は、特許庁業務・システム最適化計画を有効活用し、顧客ニーズや社会ニーズに対応した付加価値のある新商品・新サービスをタイムリーに提供していくことが望まれる。
【関連リンク】
特許庁HP 産業財産権情報提供サービスに関する調査報告書について
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...