2件目の入れ墨調査、「違法」!
2015/02/19 法務相談一般, 労働法全般, その他

事案の概要
大阪市長主導のもと実施された入れ墨調査の回答を拒否し、戒告を受けた女性が、市の処分取り消しを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は16日、調査を違法と判断し、請求を認めた。同様の事案で「違法」との判断がくだされたのは昨年12月に続き2例目となる。原告の女性に入れ墨はなく、「仕事と無関係で必要性がない」として調査に応じず、12年8月に戒告処分されていた。
判決によれば調査は社会で差別される恐れのある個人の情報を集めることを禁じた大阪市の個人情報保護条例6条に照らし違法とされたが「入れ墨に抵抗を持つ人が多い」とも指摘しており、一般に入れ墨に対して良い印象がないのが実情である。
そこで、今回は企業の雇用に際して入れ墨がどういった点で問題になるのか考えてみたい。
雇用上の問題点
今日において入れ墨、タトゥーと呼ばれるものはファッションの一部であるといえるであろう。海外でいうところのタトゥーも日本における入れ墨も厳密には技法の違いがあるものの彫物という点では相違はない。清廉性やクリーンな企業イメージを求める企業としては彫物をいれている社員を雇用したくないと考えるだろう。
採用段階では調査の可否が主とした問題である。これについては企業側に広く「採用の自由」が認められ、三菱樹脂事件においても「これを法律上禁止された違法行為とすべき理由はない」と判断されている。しかしながら、個人情報保護との関係で社会的差別の原因となるおそれのある事項や、思想・信条、信仰、労働組合への加入の有無、医療上の個人情報等を収集してはならないとの指針が定められている(「労働者の個人情報保護に関する行動指針」平成12.12.20 )。したがって、法律上直接の規制でないとしても尊重していかなければならないという点には注意が必要である。
採用後の段階においてはやはり、入れ墨等を理由に解雇ができるかという点が最も問題になると思われる。解雇にあたっては「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」(労働契約法16条)というハードルを超えなければならない。前述のようにファッションの一部とし入れ墨等が捉えられる以上、趣味・嗜好に踏み込んでの解雇は不当との結論になると思われる。
コメント
2020年の東京オリンピックに際して、今後日本に数多くの外国人が足を運ぶ事が予想され、それに伴い外国人労働者の雇用を考える企業も少なくないだろう。日本での感覚とは異なり、海外においてタトゥーはかなり普及しているといっても過言ではない。このような状況下では改めて入れ墨等の問題が浮き彫りになってくると思われる。企業法務の観点からは予め対策をうつべきである。入れ墨等を隠すボディーファンデーションや個別の健康診断を受けることによって、採用過程をすり抜けることも予想されるので、採用過程での明確な説明や就業規則を定める等の対策をとるべきであろう。まだ、対策をとられていない企業は是非一考してみてはいかかであろうか。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- セミナー
藤原 鋭 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
西﨑 慶 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【2/19まで配信中】CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 終了
- 2025/02/19
- 23:59~23:59

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...

- ニュース
- 福岡地裁が東輪ケミカルに2700万円支払い命令、「配車差別」と不当労働行為2025.4.24
- 労働環境の改善を求めたことにより「配車差別」を受けるようになったのは違法であるとして、東輪ケ...
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間