殺鼠剤混入か ベトナム産冷凍シシャモ自主回収へ
2014/07/24 コンプライアンス, 危機管理, 民法・商法, その他

事案の概要
7月23日、山口県と厚生労働省は、県の輸入業者「伊村産業」が販売店向けに出荷したベトナム産冷凍シシャモに殺鼠剤等の異物が混入しており、自主回収を始めたと発表した。
同月22日、輸入代行業者が冷凍シシャモを購入した小売店から異物が混入していると連絡があったことを自治体へ報告。県が23日、伊村産業へ立ち入り調査し、確認した。
厚生労働省は、全国の検疫所に対し製造業者の商品を貨物保留するよう指示し、輸入業者には同様の異物混入がないか全箱確認をするように求めた。また、ベトナム政府に対しては、事実確認、原因究明及び再発防止を要請した。
今回混入が疑われている殺鼠剤の成分として考えられる「塩化ダイファシノン」は血液を固まりにくくする作用を有する。多く摂取した場合、血を吐いたり頭痛や吐き気を引きおこしたりする。重症化すると生命の危険もある。
コメント
今回のケースについては、今のところ健康被害の報告はない。
2008年に中国の食品製造会社により製造された冷凍食品により中毒被害が出た事件以降、より企業側も現地での安全管理体制につき厳重なチェック体制を敷いてきた。そのような状況の中で、数日前の中国食品工場での使用期限切れ鶏肉混入に引き続き発覚した事件である。
現在事実確認の段階ではあるが、輸入の時点ではなく小売店からの報告で初めて発覚したことから、今後は製造段階だけでなく、輸入業者から小売店への製品引渡しの前段階での安全管理についても企業は厳格なチェック体制の構築が必要とされる。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- セミナー
藤原 鋭 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
西﨑 慶 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【2/19まで配信中】CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 終了
- 2025/02/19
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- ニュース
- トラック運送事業「5年更新制」へ、貨物自動車運送事業法改正の動き2025.4.21
- 自民党トラック輸送振興議員連盟は17日、トラック運転手の適正な賃金確保に向け、貨物自動車運送...

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間