セブンイレブン「見切り販売」制限で敗訴
2013/09/02 独禁法対応, 独占禁止法, その他

事案の概要
セブンーイレブン・ジャパンは、8月30日、「見切り販売」制限と認定され、東京高裁で敗訴した。原告は、セブン-イレブン・ジャパンに加盟するコンビニエンスストア経営者4人であり、消費期限の迫った弁当などを値引きする「見切り販売」の制限を強制されたとして、計1億3980万円の訴えを起こした。東京高裁は、「値引き販売をしたら店は続けられない」などと発言したと認定し、「商品価格を決める権利を妨げた」と認め、計1140万円の支払いを命じた。
これに対し、セブン社は、上告する見通しだ。
なお、セブン社は2009年に公正取引委員会から、「見切り販売」の制限で排除措置命令を受けている。同命令の内容は、今後「見切り販売」の制限をやめさせることや、社内の法令遵守体制の整備、加盟店や従業員向けに見切り販売のマニュアルを作成することなどが含まれている。
コメント
今回の判決では、セブン側は、「取引上の優越的地位を利用して値下げを妨害した」と認定されているが、加盟店側としては、少しでも利益を出したい。それに対して、セブンイレブン側としては、見切り販売による、ブランドイメージの低下や、価格への信頼性が低下することを懸念したとみられる。難しい問題だ。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- ニュース
- ゼンショーHDが500億円分発行、社債型種類株式とは2025.8.25
- NEW
- 牛丼チェーン「すき家」などを展開する「ゼンショーホールディングス」は18日、議決権と普通株式へ...
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分