インサイダー取引の罰則強化へ
2012/10/19 金融法務, 金融商品取引法, 金融・証券・保険

事案の概要
日本証券業協会(以下、日証協)は16日、インサイダー取引問題で情報管理態勢に不備があったことなどを理由として、野村證券に過去最大となる3億円の過怠金を科すと発表していた。
その影響を受けて、日証協は17日、インサイダー取引などの問題を起こした証券会社に科す過怠金について、上限の引き上げを検討すると発表した。
過怠金は、証券会社に対する罰金に該当するもので、2009年1月に上限をこれまでの1億円から5億円に引き上げていた。
また、自らインサイダー取引に関係するなどの重大違反を犯した社員の雇用を証券会社に禁止し、業界から永久追放する制度も厳格化の方向で見直す。
今後は、金融審議会における不正取引に関する規制取引の議論なども踏まえ、13年6月を目処に結論を出したい構えだ。
コメント
証券市場の取引において、未公開の重要な内部情報を知りうる立場を利用して行う当該株式の不公正取引であるインサイダー取引は、一般投資家に経済的損害を与えるだけでなく、証券市場の信用性・公平性をも害する。罰則の強化を含めた制度の見直しは、妥当と言えるだろう。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階