インサイダー取引の罰則強化へ
2012/10/19 金融法務, 金融商品取引法, 金融・証券・保険

事案の概要
日本証券業協会(以下、日証協)は16日、インサイダー取引問題で情報管理態勢に不備があったことなどを理由として、野村證券に過去最大となる3億円の過怠金を科すと発表していた。
その影響を受けて、日証協は17日、インサイダー取引などの問題を起こした証券会社に科す過怠金について、上限の引き上げを検討すると発表した。
過怠金は、証券会社に対する罰金に該当するもので、2009年1月に上限をこれまでの1億円から5億円に引き上げていた。
また、自らインサイダー取引に関係するなどの重大違反を犯した社員の雇用を証券会社に禁止し、業界から永久追放する制度も厳格化の方向で見直す。
今後は、金融審議会における不正取引に関する規制取引の議論なども踏まえ、13年6月を目処に結論を出したい構えだ。
コメント
証券市場の取引において、未公開の重要な内部情報を知りうる立場を利用して行う当該株式の不公正取引であるインサイダー取引は、一般投資家に経済的損害を与えるだけでなく、証券市場の信用性・公平性をも害する。罰則の強化を含めた制度の見直しは、妥当と言えるだろう。
新着情報

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 外国産鶏肉を国産と偽装で有罪判決、誤認惹起行為について2025.10.2
- 小学校の給食に使われる鶏肉の産地を偽装したとして食肉販売会社の元代表取締役が不正競争防止法違反...

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階