銀行の海外M&A、金融庁が業務規制緩和を検討
2012/10/11 戦略法務, M&A, 会社法, 金融・証券・保険

事案の概要
金融庁は、銀行による海外M&A(合併・買収)に関連し、銀行の業務範囲を定める規制の緩和を検討する。不動産業などが傘下にある金融機関でも買収できるようにして、邦銀の海外展開を後押しする。一方、地銀などがアジアなど新興国の旺盛な資金需要を取り込めていないことへの対応も進める。収益源の多様化を促進するため、海外進出企業と現地銀行の間での取引の代理・媒介業務の解禁を検討する。
現行規制で日本の銀行は、銀行や証券会社などの金融機関以外を傘下に持てないが、海外ではこうした規制がない国もある。日本の銀行が海外の金融機関を買収する際、不動産業など金融以外の事業が傘下にあれば切り離す必要があり、入札に参加する海外の競合相手に比べ条件が不利になる場合があった。
来年の通常国会に銀行法改正案を提出し、2014年度の施行をめざす。
コメント
日本円の独歩高状態が続いている現在、輸出産業は非常に苦しい状況にあるといえる。また、輸入産業でも燃料代の高騰により円高の差分が帳消しになってしまい、消費者が思うより安く出来ない場合もある。そのような円高の状況において、メリットの一つとして海外企業の安価な購入(買収・合併等)が可能ということがある。
今回の銀行法改正により、海外市場における資金需要に日本の銀行が関与できるようになる可能性があり、停滞感のある日本の景気に良い影響がもたらされることを期待したい。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- ニュース
- 日東電工の訴訟で再審開始決定、米国居住の被告は裁判知らず2025.8.7
- NEW
- 電子部品大手「日東電工」(大阪市)の元執行役員の外国人男性に損害賠償を命じた判決が確定した訴訟...

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード