無線LANの安全な使い方指針―総務省
2012/09/24 コンプライアンス, 民法・商法, その他

概要
無線LANとは、自宅や店舗内など限られた場所でインターネットに無線で高速接続できる通信網のことをいう。この無線LANは、スマートフォンの普及に対応するため、駅や飲食店など公共の場への設置が進められている。
しかし、この無線LANへの接続を通じて個人情報が流出するなどの問題が相次いでいる。
そこで、総務省は、一般利用者向けに無線LANの安全な使い方の指針をまとめた。
具体的には、通信を読み取られたり個人情報を盗まれたりしないよう、通信を暗号化する際は旧式で破られやすい「WEP」方式ではなく、最新の「WPA」方式などを使うことを推奨している。また、接続の際に「証明書エラー」など普段と違う画面が表示されたら、情報を盗むための偽の接続ポイントにつながる可能性を疑い、接続をやめることなどを呼びかけている。
コメント
ここ数年の間に爆発的に普及したスマートフォン。公共の場における高速接続が可能となった今日では、誰もがいつでもどこでもすぐにネット環境に飛び込むことができるようになった。
しかしながら、便利になったとはいえ、個人情報の問題は無視することはできない。本来ならば、ここまで普及する以前に検討しておくべき課題であったように思う。
また、無線であるだけに、個人としては、情報が流出したことに気付くことさえ難しいといえる。
このような中で総務省がまとめた指針は個々人の生活を守るため重要な意義を有するものといえる。
関連リンク
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000024.html
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- ニュース
- ジェットスターCAの勤務中、休憩時間確保されず 会社に賠償命令2025.4.25
- 格安航空会社、ジェットスター・ジャパン株式会社の客室乗務員ら35人が、労働基準法に定められた休...
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 2025/05/21
- 12:00~12:45
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード