米シティ、460億円で和解 サブプライム集団訴訟で
2012/08/31 訴訟対応, 民事訴訟法, 金融・証券・保険

概要
米シティグループは、2007年2月~2008年4月にシティ株式を買った株主から集団で提起されていた。株主は、当時のシティ銀行がサブプライム関連の金融商品で巨額損失を出したのに損失規模について十分に知らせず、その後に株価下落などで損失を被ったと主張していた。裁判所に提出した文書で、株主は、シティと元幹部らがシティグループの実際の利益と損失の規模を情報開示前に認識していたにもかかわらず、CDO(債務担保証券)関連のスキームを使って資産ベースが健全であると見せかけようとしたと指摘していた。シティ側は、「今回の和解は、金融危機の時期に発生した問題の解決に向けた重要な一歩である」とコメントしている。
コメント
今回の和解はアメリカの訴訟におけるものであるが、株主をはじめとする投資家に対するディスクロジャーのあり方について考えさせられる。金融危機のような経済リスクが発生した場合だけでなく、平常時にも株主から訴訟を提起されるリスクは常にある。適切な事前情報開示の必要性と重要性が改めて認識される。
またいざ訴訟となった場合に、どのような解決方法が企業にとって適切といえるか、普段から検討を踏まえる必要がある。
【関連リンク】
<a href="http://www.sankeibiz.jp/business/news/120831/bsk1208310503000-n1.htm"_blank">SankeiBiz
bloomberg(英文)
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード