インサイダー対策、携帯通話録音等の導入へ
2012/08/08 コンプライアンス, 民法・商法, 金融・証券・保険

事案の概要
8月7日、外資系を含む主要証券会社12社は、上場企業の公募増資に絡むインサイダー情報が野村証券などから漏えいしていた問題を受け、法人情報管理に関する自主点検結果や対応策を、一斉に公表した。
金融庁は3日を報告期限として、前記12社に自主点検を求め、その内容の公表を各社に促していた。そのうち、インサイダー取引をしていたとされる米大手ヘッジファンドグループの「ジャパン・アドバイザリー」との取引に関する報告の請求については、各社とも公表を見送っている。金融庁は、点検結果を精査し、問題があれば行政処分も含め対応を検討する意向だ。
前記対応策の具体的内容は、業務に使用する携帯電話への通話録音機能の導入、電子メールの監視強化、社内規定の見直しなどが挙げられ、情報の取扱いに関する監督を厳格化するものである。
コメント
インサイダー取引の防止については、証券会社において、内部統制コントロールの中でもとりわけ重点を置いて、その内容を充実させる必要がある。その一環として、今回導入される携帯通話録音は、各従業員に対する効果的な直接的監督機能を発揮することができるうえ、それだけにとどまらず、顧客への過剰な営業ないし勧誘姿勢に対する監督にも資すると考えられる。金融庁による行政処分という対応も含めて検討すれば、各証券会社の策定した防止策は、目標の対象ではなく、実質的に強制の対象となり、インサイダー取引その他の問題の発生を事前に防止しうることになろう。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 終了
- 2025/05/29
- 12:00~13:00
- ニュース
- タビオが3750万円分の自己株式取得を発表2025.10.9
- 靴下の製造・販売を手掛ける「タビオ」が最大で3750万円分の自己株式取得をすると発表していたこ...
- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...
- 弁護士

- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士

- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード










