オリンパス経営再建問題、テルモが経営統合提案を公式発表
2012/07/26 戦略法務, M&A, 会社法, メーカー

概要
26日、テルモは「オリンパス株式会社への統合提案について」というプレスリリースの中で、オリンパス社に対して500億円の資本提携と将来の共同持株会社の設立に向けた統合協議委員会(仮)の立ち上げを提案していることを発表した。テルモは医療機器世界ランク12位であり、同13位のオリンパスとの統合により世界第5位の経営規模の実現が可能となることを提案の理由としている。
オリンパスの資本提携先候補としては、これまでにソニーや富士フィルムの名前も挙がっていた。目下提携先として最有力と見られているソニーは、映像分野の技術と販売力に強みを持ち、デジタルカメラ事業においてはキヤノンに次ぐ世界第2位のシェアを誇る。オリンパスは同事業の再建を目指しており、両社の生産集約によるコスト削減とシェアの統合のメリットは大きい。また、ソニーはテレビ事業での不振が続くことから、オリンパスが強みを持つ医療関連事業を強化するという狙いもある。一方、富士フィルムも自らの映像技術とオリンパスの内視鏡技術の相乗効果などをPRして資本提携に名乗りを上げている。
コメント
オリンパスの自己資本比率は4.6%という危機的な数字であり、同社としては今後その比率を高めていきたい狙いがある。その中で、経営の自主性をある程度確保できる共同持株会社方式での提案はオリンパスにとっては魅力があるものといえよう。また、元々テルモとオリンパスは提携関係にあり、2.1%の資本関係もあり、これを大きく発展させる形で最適な事業・技術提携が実現できる…という主張には説得力を感じる。
オリンパスがどのような決断を下すのか、引き続き注視したい。
【関連リンク】
オリンパス株式会社への統合提案について
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- ジェットスターCAの勤務中、休憩時間確保されず 会社に賠償命令2025.4.25
- 格安航空会社、ジェットスター・ジャパン株式会社の客室乗務員ら35人が、労働基準法に定められた休...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00