B型肝炎の患者が全国15地裁で一斉追加提訴
2012/06/28 訴訟対応, 民事訴訟法, その他

概要
乳幼児期の集団予防接種の注射器使い回しでB型肝炎に感染したとして、患者らが国に賠償を求めた訴訟で、患者675人が27日、全国15地裁で一斉に追加提訴した。同訴訟をめぐり原告は計5184人になったが、和解は470人にとどまっている。
基本合意では、患者は裁判を起こし、血液検査などの書類で集団予防接種と感染の因果関係を証明して50万~3600万円の和解金を受け取る。
北海道原告団副代表の清本太一さん(35)は「基本合意後、和解は提訴者の1割。早期救済を願って合意した我々の気持ちがないがしろにされている。国は早く救済してほしい」と述べた。
コメント
合意当初、国は書類提出から1~2か月ほどで集団予防接種と感染の因果関係について判断できるとしていたが、実際は平均して6か月かかっている。和解の進みは遅いといわざるをえず、被害者の救済が実効的になされていない現実がある。
関連コンテンツ
新着情報
- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30
- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- ニュース
- 警視庁が退職代行「モームリ」を家宅捜索、弁護士法の規制について2025.10.23
- 退職代行サービス「モームリ」を運営する会社に警視庁が家宅捜索を行っていたことがわかりました。弁...
- 弁護士

- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...
- 弁護士

- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード










