【法務NAVIまとめ】ユースエールマークの利用・取得について
2016/02/05 法務相談一般, 民法・商法, その他

1 「認定企業」制度(※)
昨年9月11日に成立した青少年の促進等に関する法律(以下「若者雇用促進法」とする)に基づく「認定企業」制度が10月1日から開始された。
認定企業となることにより、若者の雇用管理が優良な企業を認定するマーク(ユースエールマーク)を取得・使用することができる。
認定企業制度のスタート
認定制度PR資料
全国初の認定は、岩手県のSTモータースクール
HP上でアピールできる
※ 若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を認定し、認定した企業に対して情報発信を後押しすることなどによって、企業が求める人材の円滑な採用を支援し、求職中の若者とのマッチング向上を図る制度
2 認定企業となることによるメリット
認定企業になることで、主に4つのメリットがある。
① 認定企業は支援拠点などで積極的にPRされる
② 認定企業限定の就職説明会などへ参加できる
③ ユースエールマークを商品・広告等に使用できる
④ 各種助成金を活用する際に、一定額が加算される
活用の勧め
ユースエール認定企業・若者応援宣言企業検索システム
3 認定企業となるための要件と手続
認定企業となることができるのは、常時雇用する労働者が300人以下の中小企業に限定される。これを前提として、12有る認定基準をすべて満たす必要がある。
申請手続きには、①申請書のすべてと、②申請書の内容を証明・確認するための書類を事業主の住所を管轄する都道府県労働局に提出する必要がある。
4 各労働局(一部)の紹介
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- NEW
- 2025/05/21
- 12:00~12:45

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- ニュース
- アウトドア用品大手パタゴニア、雇い止め訴訟が和解2025.4.28
- NEW
- アウトドア用品メーカー大手「パタゴニア・インターナショナル・インク」の日本支社に、無期転換前に...
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間