月: 2024年2月

記事:破産法違反容疑(偏頗弁済)で破産会社の元社長らを逮捕 ー北海道警のイメージ画像
企業

破産法違反容疑(偏頗弁済)で破産会社の元社長らを逮捕 ー北海道警

cw-e.r (2024/02/16 06:16)

札幌市にある建築機械レンタル会社の元社長が破産法違反の疑いで逮捕されました。元社長は破産手続きに先立ち、取引先約150社のうち、特定の1社にだけ債権譲渡を行い、事実上の債務の返済を行ったとみられています。また、今回、返済を受けた会社社長も同じ容疑で逮捕されています。

記事:ホンダ元社員、法人クレカを用いた使い込み(背任罪)容疑で逮捕のイメージ画像
企業

ホンダ元社員、法人クレカを用いた使い込み(背任罪)容疑で逮捕

cw-e.r (2024/02/15 10:06)

大手自動車メーカー「ホンダ」の元社員が、同社が法人契約していたクレジットカードを私的に用い、会社に2300万円の損害を被らせたとして背任容疑で逮捕されました。警視庁は、元社員が逮捕容疑以外も使い込みを行ったとみており、損害額の合計は約7000万円に及ぶとみられています。

記事:大正製薬のMBOで「オアシス」が反対、株式の公正な価格とはのイメージ画像
企業

大正製薬のMBOで「オアシス」が反対、株式の公正な価格とは

Tomishima-Takeru (2024/02/15 09:09)

 香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」は12日、大正製薬が実施するMBOについて、買取価格が低すぎると反対していると発表しました。少なくとも1万1000円で買い取るべきとのことです。今回は反対株主の株式買取請求と公正な価格についてみていきます。

記事:労働者派遣契約 まとめのイメージ画像
法務NAVIまとめ

労働者派遣契約 まとめ

Tomishima-Takeru (2024/02/14 08:25)

企業が外部の人間を使って業務を行おうとする場合、業務委託と人材派遣会社からの派遣労働者を使うことが考えられます。どちらも社外の人間を使うという点で似ていますがその性質や法規制はかなり異なります。

業務委託契約については以前にも取り上げましたが、それぞれにメリット・デメリット、必要な手続、やってはいけないことなどの注意点が存在します。

それでは、労働者派遣契約とはどのようなものなのでしょうか?労働者派遣とは一般的に、派遣元事業主が自己の雇用する労働者を、派遣先の指揮命令を受けて、この派遣先のために労働に従事させることをいいます。業務委託と異なり、派遣先が業務の具体的な指示をすることができる点がポイントです。

かつて労働者派遣は雇用の不安定化や中間搾取による賃金の減少のリスクなどから全面的に禁止されておりました。1985年の派遣法制定により一部解禁され、その後も徐々に対象分野などが解禁されていき、現在では多くの分野で活用されております。以下労働者派遣法等に基づく労働者派遣業への規制等を具体的に見ていきます。

記事:旧東洋ゴムの免震偽装、元役員4名に1億5000万円超の賠償命令 ー大阪地裁のイメージ画像
法務ニュース

旧東洋ゴムの免震偽装、元役員4名に1億5000万円超の賠償命令 ー大阪地裁

cw-e.r (2024/02/13 16:09)

2015年に、免震ゴムの性能偽装問題が公になった東洋ゴム工業(現在はTOYO TIRE)。会社は免震ゴムの性能データ改ざんを行い、国の基準を満たさないまま、これらを製造・販売していました。

事件を受けて、2016年に同社の株主の男性が提起した株主代表訴訟。大阪地方裁判所は、1月26日、旧経営陣に対して会社への損害賠償を命じました。

記事:アスクル火災で94億円の賠償命令、損害賠償と相殺についてのイメージ画像
企業

アスクル火災で94億円の賠償命令、損害賠償と相殺について

Tomishima-Takeru (2024/02/13 08:14)

 2017年にアスクルの物流倉庫で発生した火災をめぐり、段ボールを回収していた紙加工会社に対し損害の賠償を求めていた訴訟の控訴審で東京高裁は8日、約94億円の支払いを命じていたことがわかりました。火災保険金の相殺を否定したとのことです。今回は損害賠償と相殺について見ていきます。

記事:発売前の週刊少年ジャンプの画像投稿で逮捕/海賊版による著作権侵害についてのイメージ画像
法務ニュース

発売前の週刊少年ジャンプの画像投稿で逮捕/海賊版による著作権侵害について

cw-e.r (2024/02/09 10:46)

人気漫画雑誌として知られる「週刊少年ジャンプ」。そのジャンプの発売前に、漫画ページの画像をインターネットに投稿したとして、会社経営者ら2人が著作権法違反の疑いで逮捕・送検されました。
近年、発売前の漫画がインターネット上に違法公開される、いわゆる「早バレ」が横行し、問題となっています。

記事:中国系と名指しされた音楽イベント会社、ヘイトを理由に泉南市議らを提訴のイメージ画像
法務ニュース

中国系と名指しされた音楽イベント会社、ヘイトを理由に泉南市議らを提訴

cw-e.r (2024/02/08 18:06)

大阪府泉南市の市議が取材やSNSなどで発信したヘイトスピーチによって名誉を傷つけられたとして、2月2日、元中国籍男性が代表を務めるイベント企画会社が市議らに対して損害賠償などを求めて提訴しました。
過去には、ヘイトスピーチ文書を配布したことで精神的苦痛を受けたとして在日韓国人の女性従業員が会社を訴えた事例があるなど、企業や個人による発信の法的責任が問われる事例が増えています。