企業における粉飾決算の法律問題
2016/11/21 商事法務, 金融商品取引法, 会社法, その他

1 粉飾決算とは
粉飾決算とは会社が不正な会計処理を行い、内容虚偽の財務諸表を作成し、収支を偽装して行われる虚偽の決算報告のことを指します。粉飾決算の典型例は会社の経営状況が赤字や債務超過等により悪化している場合にそれを隠そうとして売り上げの水増しや経費を圧縮する等不正な経理操作を行い黒字決算することです。
2 刑事責任
粉飾決算をした場合に違法となる可能性がある刑事責任は以下のとおりです。
(1)違法配当罪(会社法第963条)
粉飾決算を行って本来はすることができない違法配当(=タコ配当)を行った取締役は、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金又は両方が科されます。
会社法
(2) 特別背任罪(会社法第960条)
取締役等が粉飾決算により自己又は第三者の利益を図りその任務に違背して会社に損害を与えた場合は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金又は両方が科されます。
(3) 有価証券報告書虚偽記載罪(金融商品取引法第197条)
有価証券報告書の重要な事項に虚偽の記載をして提出した場合には、「有価証券報告書虚偽記載罪」として10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金又は両方が科されます。
金融商品取引法
(4) 銀行に対する詐欺罪(刑法246条2項)
銀行から融資を受ける際に粉飾決算した決算書を提出すると、詐欺罪となることがあります。
刑法
3 民事責任
粉飾決算した場合に問われる可能性のある民事責任は以下のとおりです。
(1) 会社法第462条
取締役が粉飾決算により違法に利益配当を行った場合には、取締役は金銭等の交付を受けた者と連帯して違法に配当した利益を会社に賠償しなければなりません。
(2) 会社法第429条
取締役が粉飾決算により計算書類等の重要事項に虚偽の記載をし、そのために第三者に損害を生じた場合には、取締役等役員はこの第三者に対してその損害を賠償すべき責任を負います。
(3) 金融商品取引法第24条の4
取締役が有価証券報告書の重要な事項に虚偽の記載等をし、これを知らないで有価証券を取得した者に損害を生じた場合には、この損害を賠償すべき責任を生じます。
(4) 債権者からの損害賠償請求
粉飾決算を行っていた会社が倒産し債権の回収が困難となった場合には、取締役等は債権者に損害賠償請求をされることがあります。
4 粉飾決算の件数
粉飾決算は増加傾向にあります。
コンプライアンス違反企業の倒産動向調査(2015)
コンプライアンス違反企業の倒産動向調査(2014)
5 粉飾決算の事例
近年大きな会社による粉飾決算(東芝は不適切会計とされている)の事件が起きています。具体的には、東芝やオリンパスの粉飾決算事件です。
(1)東芝
東芝の公式発表
(2)オリンパス
オリンパス調査委員会報告
オリンパス公式発表(pdf)
オリンパス事件の経緯
オリンパス株主弁護団
6 上場規程
粉飾決算を行うと上場廃止基準に反し、上場廃止となる場合があります。
上場廃止基準(日本取引所グループ)
7 関連サイト
東芝の会計不祥事で株主が提訴・会計監査人の責任について記載した記事もありますので、ご参考にしてください。
https://www.corporate-legal.jp/%E6%B3%95%E5%8B%99%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E4%BC%81%E6%A5%AD/7960
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第15回~
- 終了
- 2025/04/23
- 19:00~21:00

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- ニュース
- 福岡地裁が東輪ケミカルに2700万円支払い命令、「配車差別」と不当労働行為2025.4.24
- 労働環境の改善を求めたことにより「配車差別」を受けるようになったのは違法であるとして、東輪ケ...

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階