白熱!法曹養成制度の評価に関する熱いパブリックコメント。意見提出は1月31日午後6時まで!
2011/01/31 法務採用, 民法・商法, その他

現在、総務省はホームページにおいて「法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会報告書」に対する国民の意見を募集している。
総務省では、平成22年度に実施を予定している法曹養成制度に関する政策評価のあり方等を検討するため、有識者の研究会を開催した。
同研究会は、報告書を公表すると共に、平成23年1月31日現在政策評価の参考とするため、同報告書について、広く国民の意見を募集している。
意見は、電子メールまたは郵送により受け付けており、個人情報は第三者に漏れないような形で取扱われている。
また、意見は総務省が行う政策評価の参考とすると共に、個人を特定できない形で、総務省ホームページ上で公表される。
平成23年1月31日現在、多くの意見がホームページ上で公表されており、法科大学院制度を含めた法曹養成制度全体につき、賛否両論の意見が多数寄せられている。
意見は、さまざまな立場の者から発信されており、現行制度に対する評価・スタンスもさまざまである。
また、上述の通り、匿名性が維持されているため、過激な意見やストレートに心情を吐露するかのような意見も多く載せられている。
意見提出締め切りまでは、あとわずかであるが、法曹養成制度につき、意見を有する場合はその意見を公衆に発信するという点においても、意見を提出するメリットはあると考える。
また、現時点で公表されている意見についても興味深い意見が多いため、法曹関係者にかかわらず企業法務担当者は必見の内容であると思われる。
【参考リンク】
・総務省ホームページ内「法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会報告書」に対するご意見の募集についてのページ
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- NEW
- 2025/05/21
- 12:00~12:45
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分