消費税還元セール禁止へ 景気への影響は
2013/03/13 税務法務, 租税法, 税法, その他

事案の概要
政府の消費税引き上げに伴う転嫁対策に関するプロジェクトチーム(野田毅座長)は12日、消費税率引き上げに際して価格転嫁を円滑に進めるための特別措置法案を了承した。この法案は、自民党税制調査会で検討されていたもの。今期の通常国会で近く提出されるもよう。
内容としては、①消費税還元を掲げたセールの禁止、②公正取引委員会に対する大手による仕入れ買い叩きの調査・是正勧告権限の付与、③外税表示の一定期間許可等。
消費税は、平成26年4月に8%、27年10月には10%に引き上げられる事が予定されている。この際、大手小売に商品を販売している中小企業が、消費税増加分を価格に上乗せしやすくなるようにする事が、本法案の目的。
平成9年に消費税が5%に引き上げられた時、大手小売店が消費増税分還元セールを始め、消費が刺激された。一方で、それら大手小売と取引している中小企業の中には、この値引きの負担を強制されたり、増税分の転嫁を認める代わりに商品を買わされたりして苦しんだケースもある。①②はこれを防ぐ方法として採用された。また、③は、短期間で2段階の税率変化があり、値札の変更等、小売店の事務負担増大が予想されるので、それを解消するためのもの。消費税法63条を緩和する。
参考条文
消費税法
第六十三条(価格の表示) 事業者(第九条第一項本文の規定により消費税を納める義務が免除される事業者を除く。)は、不特定かつ多数の者に課税資産の譲渡等(第七条第一項、第八条第一項その他の法律又は条約の規定により消費税が免除されるものを除く。以下この条において同じ。)を行う場合(専ら他の事業者に課税資産の譲渡等を行う場合を除く。)において、あらかじめ課税資産の譲渡等に係る資産又は役務の価格を表示するときは、当該資産又は役務に係る消費税額及び地方消費税額の合計額に相当する額を含めた価格を表示しなければならない。
コメント
過去の消費税引き上げ時の経験を元に、中小企業保護のための法改正をする事には諸手を挙げて賛成したい。
しかし、今回の法案については疑問もある。
①について、政府は、法令違反となる例は指針で示すとしている。しかし、当然の事ながら、一般の値下げセール等は規制出来ない。一般のセールと消費税還元セールの区別は実際には難しい。空文化のおそれがある。
仮に、その厳密な区別が可能であるとしても、消費税還元セールに販売促進策・景気刺激策としての効果がある事は否定出来ない。②に見られるような、監視体制や罰則の強化でも中小企業保護の目的達成は可能である。
①が真に妥当な方法か否か更に議論を要するように思われる。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- ニュース
- コロナ社にカヤバ社、下請業社への金型無償保管で公取委が勧告/23年以降15件目2025.4.28
- 金型保管をめぐる下請法違反の事例が相次いでいます。 暖房機器などの製造・販売を行う「株式...
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00