口コミ分析で御社の危機を防ぎます??
2011/09/01 コンプライアンス, 危機管理, 民法・商法, その他

概要
近年のソーシャルメディアの発展に伴い、広告戦略にFacebook等を使用する企業が増えることが考えられる。
これに対応したサービスとして、口コミ情報を分析するサービスが拡充されつつある。キャンペーンの効果測定や顧客インサイト調査、風評監視などに利用されているサービスの機能が強化されつつあるそうだ。
雑感
Facebook やTwitterは、どれだけの人が話題にしているかによって、自社製品の浸透具合を計るなど、マーケティングツールとしての重要性が高まっている。
その反面、悪評などが拡散し、事態の収拾が困難となる可能性も孕んでいる。事態悪化の初期段階で対応を行うためには、少しでも情報が欲しいところである。
分析ツールを使用するかはともかくとして、Facebook やTwitterで問題が生じた場合の対応策を練る資料として、活用できるのではないか。
キャンペーンでTwitterを使用し、スパム的だと批判を浴びた企業が、すばやい対応で逆に賞賛されたこともある。早急な対応をするために、どのような口コミがされているかの状況確認は必要であろう。
新着情報

- ニュース
- 万博ルーマニア館建設工事費をめぐり、元請け企業が債務不存在確認訴訟2025.9.8
- NEW
- 大阪・関西万博のルーマニアパビリオンの施工を受注した外資系企業が下請け建設業者を相手取り、未払...

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード