先生は生徒とチャット禁止!? ミズーリ州のソーシャルメディア規制法について
2011/08/09 海外法務, 外国法, IT

概要
アメリカミズーリ州で制定された「Missouri Senate Bill 54」という法律が話題を呼んでいる。この法律により8月28日からミズーリ州では、Facebookをはじめとしたソーシャルネットワーク上で生徒と教師が「友達」になることが禁止される。
詳細
同法は、具体的には、フェイスブックをはじめとしたソーシャルネットワーク上で、教師と生徒がプライベートな接触(個人的なメール・チャット・ボイスチャットなど)をとることを禁止する。
アメリカでは教師による生徒への性犯罪が問題視されており、今回の法律はこれを防止することが主な目的。
この法律も教師からたびたび性犯罪を受けた被害者の名前を取って、別名「アミー・ヘスティア生徒保護法」とも呼ばれている。
同法に対する州民の反応は、「生徒と教師は基本的に友達になるべきではない」といった好意的な見方から、「個人の交友関係にまで公権力がどの程度介入してよいのか」「フェイスブックのシステムにまで捜査権が及ぶのか」
等といた権力の濫用を危険視する意見もある。
ちなみに、この法律で禁止されるのは直接のプライベートな接触で、例えば教師がFacebookに自分の公式ページを開設し、生徒がそこに書き込むというような公開されたコミュニケーションは可能。
なお、オンライン上での投票によると、生徒との個人的な会話に関して一線を引くべきだと考える人は全体の58%におよんでいて、残りの42%は教育上、必要な方法の一つだと考えているようだ。
感想
日本ではツイッターの情報漏えいが社会的な問題になりつつあるが、アメリカでは一歩進んで双方向の関係についての規制が行われている。
匿名性を重視する日本ではツイッターに比べフェイスブックはポピュラーな存在とは言えないが、いつか日本にもこの種の規制が行われるのだろうか。
時代・技術の進歩と新たに発生した法律問題に直面した気持ちだ。
新着情報
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00
- ニュース
- ニデックが東証から指定、特別注意銘柄とは2025.10.29
- NEW
- 東京証券取引所が不適切会計で揺れる「ニデック」株を特別注意銘柄に指定していたことがわかりました...
- 弁護士

- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士

- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...
- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分











