口座管理は大丈夫?
2015/08/28 法務相談一般, 民法・商法, その他

口座の名義貸しで賠償義務
8月14日、東京地裁は、ロト6詐欺に際して、現金振込先として使われた口座の名義人だった会社などに対して、詐欺被害者に対する賠償義務を認めた。
ロト6詐欺とは、事前に当選番号が分かると偽の番号を伝えることで、金銭を騙し取る事件であり、被害が急増している。今回のケースでは、自社の口座の通帳・印鑑を預けたいわゆる名義貸しを行った、名義人であった会社に賠償義務を認めた点に特徴がある。
ポイント
名義貸しとは、自分の名義を他人の財産や権利のために貸すことである。銀行口座について言えば、自分の名前で作って、第三者に口座を利用させることが行われ実際に問題となっている。この行為は、元々約款によって、禁止されている。そのためか、近年、裁判所は、名義貸しに対して、厳しい態度をとってきた。 平成19年7月17日に、最高裁は、譲渡目的を秘して、銀行口座開設を申込み、預金通帳等の交付を受けた行為について、詐欺罪の成立を認めている。今回の東京地裁の判決では、当初から違法な目的で取得していない口座に関して、その後、通帳・印鑑等を安易に他人に預けることで、「過失」を認め、民事上の損害賠償義務が認められる可能性を示した。
従って、適法な目的で口座を開設していたとしても、口座管理が適切に行われておらず、安易に第三者に預けてしまえば、第三者が口座を悪用した場合には、自らが賠償義務を負うなど、紛争に巻き込まれる可能性がありうる。そのため、口座の通帳・印鑑の管理を第三者に委ねる場合、紛争のリスクを踏まえた上で、相手が信頼に足るか検討する必要がある。
コメント
裁判所は、今回のケースで、ロト6詐欺被害者救済という方向に強いメッセージを配信した。同時に、一般論として捉えると、銀行口座の名義貸しに対して、厳格に対処する姿勢を見せたといえる。今一度、口座、通帳等の管理について、適切に管理されているか、あるいは信頼できない第三者に預けるなどしていないか、確認していただければと思う。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...

- ニュース
- 行政裁量と司法審査の限界とは?―大阪市納骨堂訴訟に見る裁量権の判断基準2025.5.7
- NEW
- 大阪市で争われた納骨堂訴訟を通じて、行政裁量の範囲や司法審査の限界をわかりやすく解説。事業者が...

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 2025/05/21
- 12:00~12:45