【クラブ営業】風営法のしがらみ
2014/09/01 業法対応, 民法・商法, その他

事案の概要
「クラブ」その発音や意味は人により違うものだろう。人によってはスポーツ「クラブ」、銀座などにある高級会員制「クラブ」、若者が集いダンスをする「クラブ」がある。その中でも今回は深夜若者がダンスをする「クラブ」に注目する。
昨今クラブ営業に関する規制につき、緩和される流れにある。第二回風俗行政研究会(警察庁が主催する風営法改正を議論するための有識者会議)において風営法改正について議論された議事録が公開された。クラブ営業は善良な風俗を害するものではなく、一つの文化として重要なものである等といった視点で風営法につき営業を午前6時まで認めるほか、18歳未満の年少者も午後10時までは入場を認めることなど盛り込んでいる。
風営法の立法趣旨
風営法は客に接待などを行い、または一定の設備で遊興させる営業について、規制をしており、クラブ営業は風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)2条3号に該当するため、3条の許可を得る必要がある。しかし、許可を得ても営業時間は0時まで(条例により1時まで延長可)しか営業できない等といった規制がある。
そもそも風営法の立法趣旨は戦後間もないころ男女がペアになってダンスをすることは過度に享楽的雰囲気となり、善良な風俗を害するとされていた。またダンスホールにおいて売春事犯が多数発生していたことも理由の一つである。また現代のイメージとしては薬物事犯のおそれも挙げられる。
コメント
戦後のダンスホールはキャバクラに似た形で営業をしており、現代のクラブ営業とは全くの別物になっており、戦後想定されていたダンスホールとクラブとは相当程度変化しているため、今の風営法は現代の事情を考慮していない前時代的な法律だろう。また薬物事犯についてもクラブにおいて薬物事犯が多数生じているとするのは偏見であり、また他の薬物規制法で規制することも可能である。
また風営法改正によるクラブ営業の経済的効果は当該クラブに限らず、クラブミュージック、ファッション等多岐にわたるものであり非常に大きいだろう。また海外においてもクラブは盛んであり、オリンピックに向けて外国人の需要が増える中、風営法の規制緩和によるクラブ営業の拡大は大きな経済効果があるだろう。
しかし、近隣住民にとってクラブは治安の悪化、ごみ問題、騒音問題など多様な問題がある。そこで、ゴミ拾いやクラブ近辺の見回り等、風営法改正のためにこれらの問題を積極的に解決する姿勢を見せ理解を得ることがクラブに対するイメージを変える重要なものであり、風営法改正にも良い影響を与えるだろう。
参考サイト
関連コンテンツ
新着情報
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...
- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士

- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- ニュース
- 施行1年で指導・勧告が445件、フリーランス法について2025.11.5
- NEW
- フリーランス新法が施行された日から、11月1日で1年が経過しました。公正取引委員会の発表による...
- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階
- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分












