住宅取得時の減税措置、拡充続々
2013/01/15 税務法務, 租税法, 税法, その他

事案の概要
政府・与党は、住宅の現金取得時の所得税減税制度について期間延長、上限額を拡大する方向で検討に入った。
同制度は省エネや耐震性の高い「長期優良住宅」を現金で買った場合に、所得税が減税されるもの。
今回の検討案では、今年末で終了予定だった適用期間を約5年延長するとともに、減税額も現行の約2倍程度まで認められる。
さらにローンで住宅を購入した際にローン残高の一部を所得税や住民税から差し引いて減額する「住宅ローン減税」についても、5年間の期間延長と減税上限額引き上げが検討される予定。
コメント
14年4月以降、消費税の8%への増税が予定されている。消費税は住宅等の建物も課税対象となっているため、今回の各減税制度拡充は、消費税増税にともなう住宅需要低迷を防止するためと思われる。
しかし、その効果のほどは疑問である。例えば住宅ローン減税は最大で50万円まで減税上限が引き上げられるようだが、数千万円の住宅購入に際し、たかだか数十万円の減税目当てに駆け込み需要が増加するのか。駆け込み需要の増加というプラス面よりも、本来消費者へ平等に課されるべき税が一部の高額商品を購入する富裕層にのみ実質減税されるという不平等感が強まり、マイナス面の方が大きいように思われる。
家電エコポイントや住宅エコポイント実施の際にも感じたが、税の適用・不適用により一部の国民や一部の業界のみが利益を得ることがあってはならないのではなかろうか。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- ニュース
- オランダ - 大企業向け新たな財務諸表提出要件2025.6.20
- オランダでは、2025年度の財務報告から適用される大企業向けの新たな要件が導入され、財務報告制...

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号