自転車通勤の影響は?自転車事故に関するADR設立
2013/02/25 法務相談一般, 民法・商法, その他

事案の概要
昨今の自転車ブームに伴い、歩行者と自転車との事故が増加している。このような歩行者と自転車の事故の増加を背景として東京の財団法人が26日、歩行者・自転車間の事故に対する裁判外紛争解決手続き(ADR)を担う「自転車ADRセンター」を設立する。
警察庁によると、2011年の自転車対歩行者の交通事故は前年比1.3%増の2806件であり、2001年と比べると約1.5倍の数字となっている。そんな中、保険制度が充実している自動車事故と比べ、対歩行者の自転車事故に関する賠償手続は当事者間の交渉や、訴訟によるしかなく、煩雑で労力がかかり、被害の泣き寝入りや紛争の長期化につながっていた。
新設するセンターは自転車対歩行者や、自転車同士の事故を取扱い、自動車との事故に関しては対象外となっている。事故の当事者から申し立てがあり、相手が応じた場合、弁護士ら3人の調停委員が双方から事情を聴き、和解の方向にかじを取る。
従来の手続きに比べ、費用も安価で使い勝手がよく、これを契機により歩行者対自転車の事故に対する関心が集まることが期待される。
コメント
最近では通勤の足として自転車を用いる会社員も多く、自転車通勤を奨励している企業も存在する。そのような企業については従業員の通勤中の自転車事故について無関心ではいられないだろう。
今後、「自転車ADRセンター」で蓄積された情報をもとに自転車対歩行者や自転車同士の事故の賠償についての法整備がなされる可能性もある。その内容について、「企業が自転車通勤を奨励している場合に何らかの罰則が課されるか」等に注視していく必要があろう。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階