日本郵政、3年後秋の株式上場へ
2012/10/26 商事法務, 戦略法務, 会社法, 金融・証券・保険

事案の概要
「日本郵政」は5年前の小泉政権下における郵政民営化によって発足し、現在は日本政府がその株式の全てを所有している。もっとも、今年5月に発足した改正郵政民営化法では、全体の3分の1を残して売却すると定められていた。
これは、「日本郵政」の傘下のゆうちょ銀行が住宅ローンの新規参入などを申請していたことによる。政府が株式を保有し、その信用力を背景にしたままでは公正な競争が確保されないとして、民間企業は売却時期を明らかにするよう要求していた。
なお、売却益は6~7兆円になる見通しであり、東日本大震災の復興財源に充てられる。
コメント
今回の株式売却時期の発表は、金融部門の業務拡大についても民間からの理解を得る目的があるものと思われる。
もっとも、政府が3分の1の株式を保有したままの上場についてその効果を疑問視する指摘もあり、今後の行方が注目される。
関連コンテンツ
新着情報
- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- 弁護士

- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 弁護士

- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- ニュース
- 消費者庁が英会話NOVAの「入会金0円」で措置命令、キャンペーンの注意点2025.10.20
- 英会話スクール「NOVA」の運営会社が、生徒募集の広告で不当表示をしていたとして消費者庁が17...
- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...










