ツイッターのユーザー名等外部サイトから流出するも一般ユーザーに影響なし
2012/05/11 コンプライアンス, 情報セキュリティ, 個人情報保護法, IT

事案の概要
ツイッターのユーザー名、パスワード、メールアドレスがテキスト共有サイト「Pastebin.com」で公開されたと情報が、セキュリティー情報サイト「Airdemon」に掲載された。ツイッター社は同社からの情報流出はなかったと発表。外部サイトから流出したと見られている。
流出したユーザー情報の多数は正規の目的以外で取得されたスパムアカウントで、その大半も既に停止されているアカウントの情報だという。また、約2万件については重複しており、一般ユーザーのアカウントは含まれていなかった。
今回公開されたユーザー情報は、ツイッターを騙るフィッシング詐欺サイトによって取得された可能性がある。そのため、ログインしようとしているサイトが信用できるサイトか確認するよう同社は呼びかけている。
コメント
個人情報を管理している会社から情報流出が起こるケースのみでなく、今回のように詐欺サイトからの個人情報流出も大きな問題である。例えば、フリーのセキュリティソフトを偽装したソフトや、そのソフトのダウンロードサイトから個人情報が流出したケースがある。セキュリティシステムが強固であっても、実際に情報を扱うのは個人個人である。個人が安易にネット上へ情報を流出してしまえばシステムの意味はない。高い意識を持って自らの個人情報を守りたい。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 経済安全保障法務:中国の改正国家秘密保護法の概要2024.3.15
- 2024年2月27日, 中国では国家秘密保護法(原文:中华人民共和国保守国家秘密法)の改正が成...
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード