公務員より官僚的?電力会社の企業モラル
2011/09/27 コンプライアンス, 民法・商法, その他

九電会長、親族企業に仕事斡旋
原発事故以来、電力会社に向けられる市民の目は次第に厳しくなっている。
先日の報道では、九州電力会長の松尾新吾会長が、松尾会長の親族が経営している建設会社に少なくとも24件の関連工事、総額5億7000万円を口利きしたと見られている。この点、松尾会長はゼネコンに紹介したことを認めたが、幹部としてではなく私的な仲介だったと反論。同社も、「実績が評価されたもので、会長は関係ない」としている。このような行為は、法的には違法ではないが、公共性が高い電力会社にとって、企業モラルやコンプライアンス体制を疑問視されるような行為だろう。
東京電力の賠償手続きで経産相が指導、社長は謝罪
一方、東京電力は、福島原発事故の本補償の手続きを開始し、個人向けの補償金請求の書類を、仮払いを受けた約6万世帯に発送した。しかし、請求のための申請書類は約60ページの冊子で、マニュアルについては150ページを超える。その上、内容は専門用語を多用しており、かなり複雑なものとなっている。こうした東京電力の対応に関して、被災者のことを全く考えていないといった批判が上がっている。こうした対応に関して、経済産業省は東京電力に対して改善を求めた。
総評
上記のように、電力会社の企業体質については、今回の原発事故依頼、問題が明るみになってきた。電力会社は、他の民間企業のように、基本的に市場での自由競争の原理が働かない。また、電力会社は、国のエネルギー政策の一環で、手厚く保護されているため、こうした状況が、電力会社の官僚的な体質に輪を掛けている。電力会社は、民間企業でありながら、電力という公共財を扱う公共性の高い企業である。一般の企業以上に、企業モラルやコンプライアンス態勢については、厳格なものが求められている。
関連コンテンツ
新着情報
- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00
- ニュース
- 都営地下鉄などの工事入札をめぐる談合疑いで東鉄工業などに立入検査 ー公取委2025.11.19
- NEW
- 東京都が運営する都営地下鉄などの工事入札を巡り、公正取引委員会が11日、談合の疑いがあるとして...
- まとめ
- 会社の資金調達方法とその手続き まとめ2024.3.25
- 企業が事業活動を行う上で資金が必要となってきます。このような場合、企業はどのようにして資金調達...
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 弁護士

- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階
- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード










