これからは携帯電話の番号さえ知っていれば大丈夫!
2011/06/03

制度の概要
6月1日NTTドコモ・KDDI(沖縄セルラーを含む)・ソフトバンクモバイル・イーアクセスは、SMSの携帯電話事業者間接続を7月13日に始めることを明らかにした。SMSは電話番号をメールアドレスの代わりに使い、携帯電話単体でテキストを送受信できるサービス。これまでは事業者内でしかやり取りすることができなかったが、今後は事業者をまたいで送受信することが可能となる。
制度の意義
このサービスは、ビジネスマンにとって有益なコミュニケーションツールとなる。携帯電話の番号さえ知っていれば、通勤時間であろうと深夜であろうと、緊急の要件を伝えることができるためだ。「電話しづらいときこそSMS」はビジネスマンの常識になりそうだ。特に海外出張が多い場合、電話と異なり時差を気にする必要はなく、通信相手は海外渡航中も無料で受信することができるため、当事者双方にメリットがある。
利便性の陰で存在するリスク
電話番号だけでメッセージを送る手軽さがある反面、いたずらSMSや迷惑SMS等の温床となる可能性もある。対策として、ユーザーが個別番号からのメッセージを受け付けない設定ができる機能を追加するほか、一日あたり一月あたりの送信制限を設けることも考えられる。2005年、特定電子メール法(特定電子メールの送信の適正化等に関する法律)の改正により、SMSも規制対象として新たに追加された。これらの対策がどこまで機能するか、今後の動向を注視する必要がある。
【関連リンク】
- 特定電子メール法(リンク切れ)→関連リンク: 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律|情報セキュリティ関連の法律・ガイドライン|基礎知識|国民のための情報セキュリティサイト
新着情報

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 全事業場へのストレスチェック義務化へ、労働安全衛生法等の改正について2025.8.21
- 今年5月に成立した改正労働安全衛生法により、事業場のストレスチェックが全ての事業場で義務化され...

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 終了
- 2025/05/29
- 12:00~13:00

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...