JA職員、転売目的で農機具部品等を発注し横領
2023/07/20 コンプライアンス, 刑事法

はじめに
上伊那農業協同組合(以下、「JA上伊那」)は7月15日、同組合の農業機械課の職員2名が私的利用・転売目的で農機具部品などを発注して横領、その費用をJAや組合員に負担させるなどして損害を与えた旨、発表しました。会社のお金を使い込む、経費の不正使用について改めて考えていきます。
勝手に発注し、転売したケースも
JA上伊那の発表などによりますと、同組合の内部監査が端緒となり、横領疑惑が浮上したそうで、そこから伝票などを見返す等の調査が進められたということです。その結果、JA上伊那の農業機械課に所属する職員2人の横領および職員6人の私文書偽造が判明したといいます。
調査によると、職員らは、2017年から2023年3月にかけて、農機具部品や工具、生活用品を業務とは無関係に発注。目的は私的利用や転売をするためで、キャンプ用品としても役立つ保冷温庫やラジオ付きのランタン・車のブレーキパッドを自宅に持ち帰ったり、購入した発電機を転売して5万円を得る等していたということです。
支払った代金は、組合員がJAに支払う農機具の修理費に紛れ込ませるなどして、横領を繰り返していたということです。
JA上伊那は、費用をJAや組合員に負担させるなどして約231万円の損害を被ったとしています。
横領を行った2人については全額弁済されたことで刑事告訴は行わないとしていますが、懲戒解雇の処分を下していて、うち1人はすでに退職しています。
さらに私文書偽造を行った6人についても近日中に懲戒処分とする方針で、うち2人は懲戒免職となる見通しです。
経費不正の事例
今回のように会社の備品などを持ち出し・転売するなど、経費に関する不正は頻発しているといわれています。これらの行為は、場合によっては「横領」、「詐欺」などの犯罪に該当する可能性があります。経費に関する不正行為のパターンをまとめました。
(1)交通費水増し
嘘の住所や通勤経路を申告するなどの交通費の不正請求では詐欺罪、自身の立場を利用して交通費を不正に計上した場合には業務上横領の罪に問われる可能性があります。
(2)領収書の金額改ざん(接待交際費の不正計上)
飲食店から提供された白紙の領収書に金額を書き込んだり、接待で実際の人数や費用を水増ししたり、接待ではなく同僚との飲み会などを接待と偽った場合などが具体的な事例として考えられ、私文書偽造等罪が適用される恐れがあります。
(3)カラ出張
実際には出張していないのに、あたかも出張したかのように交通費や宿泊費を請求する行為を指します。架空請求の一種とみなされ、詐欺罪にあたる可能性があります。
(4)会社の売上や小口現金から金を着服
取引先から入金のあった金額の一部を着服したり、私用の領収書を紛れ込ませるなどのケースがあります。
(5)備品などを転売、換金
仕事で使っている資材や備品などを転売したりする行為を指します。「横流し」とも言われ、横領の一つとしてみなされます。
過去にも、経費の不正利用を理由に懲戒解雇になったケースが存在しています。しかし、不当解雇などを訴えて裁判に発展したこともありました。
◇旅行代理店・JTBでの裁判
|
コメント
今回の事件を受け、JA上伊那は、コンプライアンスの実効性に問題があったものと厳粛に受け止め、職員の教育指導の徹底、コンプライアンス体制の強化に一丸となって取り組むと表明しています。
罪の意識の薄さから行われるとされる「経費の不正使用」。法務として、少額の経費の不正使用も犯罪の一つであることをしっかり周知していくとともに、不正を働きにくい仕組み作りにも携わっていく必要がありそうです。
新着情報
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- まとめ
- 会社の資金調達方法とその手続き まとめ2024.3.25
- 企業が事業活動を行う上で資金が必要となってきます。このような場合、企業はどのようにして資金調達...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- セミナー
内田 博基 氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【3/19まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 終了
- 2025/03/19
- 23:59~23:59

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- ニュース
- コロナ社にカヤバ社、下請業社への金型無償保管で公取委が勧告/23年以降15件目2025.4.28
- NEW
- 金型保管をめぐる下請法違反の事例が相次いでいます。 暖房機器などの製造・販売を行う「株式...