グループ企業間の国際取引 適正な価格といえますか?~移転価格税制に関する事前確認制度(APA)~
2015/02/06 税務法務, 租税法, 税法, その他

事案の概要
2014年12月、三井物産はインド子会社のインド三井物産との取引で移転価格課税を避けるため、インドと日本の税務当局が取引内容は適正だと事前に認める事前確認制度(APA)の適用を受け、価格が適正であると認められた。これはインドが2012年に事前確認制度を採用してから二国間で承認される初めてのケースとなった。
今回は、移転価格税制と事前確認制度の概要を紹介する。
移転価格税制とは
移転価格税制とは、内国法人が海外系列会社などと取引する場合、通常の第三者との取引価格(独立企業間価格)と照合して所得を計算し、これに基づいて課税する税制である。
この制度は、法人税率に格差がある二国間で取引を行う場合、税率が低い国にある子会社への販売価格を低くすれば、親会社の所得が低くなることにより税額も少なくなり、グループ全体の税負担を軽減させることができるため、このような取引価格の操作を防止するために設けられている。
事前確認制度(APA)とは
移転価格税制の問題点として、通常の取引価格というものを正確に把握することが難しく、意図せず独立企業間価格に反する取引をしてしまうおそれがある点が挙げられる。
移転価格税制に関する事前確認制度(APA: Advance Pricing Arrangement)は、この問題点に対し、移転価格課税に関する納税者の予測可能性を確保するため、納税者の申出に基づき、その申出の対象となった海外系列会社等との取引に係る独立企業間価格の算定方法等について、税務署長等が事前に確認を行うことをいう。
事前確認には、取引を行う両国の税務当局から確認をとるもの(相互協議を伴う事前確認)、一国内で確認をとるもの(我が国のみによる事前確認)に分けられる。前者は、外国税務当局による課税についての予測可能性も確保できるという利点が有り、後者は、海外系列会社が外国税務当局により課税されるリスクの回避は保証されないものの、相互協議を伴う事前確認に比べ、コストが少なく、処理が早くなるという利点がある。
コメント
事前確認制度は経済協力開発機構(OECD)加盟国の多くが導入し、非加盟国でもタイ、マレーシア、インドネシア等が導入している。グループ企業内での国際取引が増加する中で、本制度の利用による課税リスクの回避するケースは増加するものとみられる。
ただし、本制度を利用する場合には手間や費用も生じるため、企業法務としては本制度を利用すべきか、利用する場合でも我が国のみの事前確認で済ませるか等の検討が必要である。この点については、各国税局に設けられた相談窓口による事前相談も利用しつつ、本制度を活用していくことが望まれる。
関連サイト
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00

- ニュース
- 最高裁、父親の性的虐待で賠償認めず、民法の除斥期間とは2025.4.23
- 子どもの頃に性的虐待を受けたとして40代の女性が父親に損害賠償を求めていた訴訟で16日、最高裁...
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード