自動車取得税、段階的廃止へ
2013/01/23 税務法務, 租税法, 税法, その他

事案の概要
自動車取得税について、自民党税制調査会は23日、消費税率が10%に引き上げられる平成27年10月に廃止する方針を固めた。 それに先立ち、消費税率を8%に引き上げる予定の平成26年4月にエコカー減税を拡充する等して、実質的な一部引き下げを行う。
自動車取得税は、都道府県が、取得価額が50万円を超える自動車の取得に対し、その取得者に課す地方税である。全国で2000億円と各地方自治体の重要な財源となる一方、消費税との二重課税の問題があった。
今回の方針策定について、野田毅税制調査会長は、地方自治体に迷惑を掛けない対応を検討すると述べた。
コメント
自動車取得税については、それが自動車購入を阻害する一因になっていると主張する自動車業界と、財源を手放したくない地方自治体の間で利害が対立していた。廃止に向けて引き下げという段階を踏んだのは、両者の調整を図った結果と言える。国が代替財源を用意出来ない場合、廃止の延期も予想される。
しかし、二重課税は国家による国民の財産権侵害であるため、法の原理原則からは自動車取得税の可及的速やかな廃止が求められる。廃止時期を明言した国の決断は評価出来るが、地方自治体の声に押されてずるずると延期するような事のないよう、更なる実行力が望まれる。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- ガンホーが臨時株主総会に備え、基準日を「8月12日」に設定2025.8.18
- アクティビストから臨時株主総会の招集を求められているガンホー・オンライン・エンターテイメント...

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分