サントリーが清涼飲料事業でベトナムに進出、米ペプシコと資本提携
2012/10/23 海外進出, 外国法, メーカー

事案の概要
飲料大手のサントリーが、アメリカ清涼飲料大手のペプシコの現地法人に51%を出資する資本提携を結び、清涼飲料事業でベトナムに進出すると発表した。
ベトナムにおける飲料ビジネスの展開を目指すサントリーと、成長著しい新興国において飲料ビジネスのさらなる強化を図るペプシコの意向が一致したことから、ベトナムにおける資本提携に至った。
ペプシコの現地法人「ペプシコインターナショナルベトナムカンパニー」は、「ペプシコーラ」等を製造・販売しており、ベトナムの清涼飲料市場においてシェア20%を擁し(2011年度)、コカ・コーラの地元メーカーを抑えてトップに立っているという。出資完了後もペプシコ商品の製造・販売を引き継ぎ、将来的にはサントリーブランドのお茶、炭酸飲料、コーヒー飲料等の生産も検討する。
コメント
ベトナムは、消費市場の持続的な成長が見込まれており、日本のビール、飲料大手メーカーの進出が相次いでいる。飲料事業は、商品自体に魅力があっても、流通ネットワークをしっかり作らない限り消費者の手に届かない。特にベトナムは伝統的な小売店(小さな個人の食料雑貨店)での販売が主要な小売業態となっているため、既に販路を確立している現地法人へ出資しその販路を活用することは理に適っている。
ベトナムの経済成長に伴い飲料市場も近年、毎年20%前後の成長を見せており、今後数年はこの水準を維持すると見られている。このうち、お茶系の市場は既に飽和状態にあり、著しい成長は難しいという見方もあるが、依然として競争は激しく、日本のブランド茶を販売、流通させるチャンスはあると考えられる。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- ニュース
- 労災遺族年金の“夫のみ年齢制限”は合憲か?不支給処分めぐり夫が提訴2025.7.31
- 労災保険の遺族補償年金について、夫のみに年齢要件が課されているのは差別に当たり違憲だとして、岩...