プーチン氏の弾圧に関する考察
2012/06/07 海外進出, 外国法, その他

事案の概要
ロシア上院は国内で広がる反政府抗議運動を封じる狙いで、デモ規制を強化する法案を賛成多数で可決した。野党は法案が「集会の自由」に反すると反対していたが、議会で多数を占める政権与党「統一ロシア」が強引に通過させた。下院も可決しており、プーチン大統領は早急に署名し、12日予定の大規模デモまでに法律を発効させて抑え込む構えだ。
法案は、違法行為に発展したデモ参加者への罰金を大幅に引き上げた。また新たに非公式団体がデモを主催した場合、団体責任者も罰則対象に加え、参加者のマスク着用を禁じるなど、規則を軒並み強化している。
プーチン氏は大統領選で63.6%の票を獲得し、昨年の下院選直後から広がった反政府運動を抑え込む格好で返り咲き、事実上の最高権力者の座を維持してきた。しかしモスクワで6日に開かれた抗議デモには2万人以上が参加し、反体制派の指導者を含めた436人が拘束され、70人以上が負傷する混乱を招いた。モスクワでは7日にも複数の無許可の抗議運動が発生し、ロシア通信などによると、120人以上が拘束され「反プーチン感情」の根強さを浮き彫りにしている。
コメント
プーチン氏は永く国家の最高権力者の座に君臨し、市民の間には飽きに加え腐敗に対する不満が強い。デモの動きが出るのはある意味自然かもしれない。
プーチン氏はこれまで選挙のため、市民に対し懐柔的な政策をとっていたが、選挙が終わったことで弾圧の実施を行っている。市民の抵抗とプーチン氏の弾圧、この流れはしばらく続くだろう。
関連コンテンツ
新着情報

- セミナー
藤原 鋭 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
西﨑 慶 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【2/19まで配信中】CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 終了
- 2025/02/19
- 23:59~23:59

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...