【法務NAVIまとめ】個人情報保護法の改正のポイントまとめ
2015/10/20 コンプライアンス, 情報セキュリティ, 個人情報保護法, その他

平成27年8月28日に個人情報保護法の改正案が可決され、2年以内に施行されることになりました。
・個人情報保護法は個人情報の有用性に配慮しながら、個人の権利利益を保護することを目的として、平成15年5月に成立、公布され、平成17年4月に施行された法律です。
出典 個人情報保護法対策室
個人情報保護法に関するよくある疑問と回答 | 消費者庁
・平成27年8月28日、個人情報保護法の改正案が衆院本会議で可決されました。
出典 個人情報保護法改正案が可決 来年1月に監視機関発足-朝日新聞DEGITAL
・個人情報保護法の改正のポイントは、以下の3点です。
①ビッグデータの活用、②全事業者が対象、③新たな罰則の規定
出典 全事業者が対象に!個人情報保護法改正。新たな義務、罰則も。-ORM Lab
・ビッグデータとは、「事業に役立つ知見を導出するためのデータ」と定義されています。今回の個人情報保護法の改正により、個人情報から個人の特定につながる情報を除いたものを、「匿名加工情報」とすることで、本人の同意なくビッグデータとして活用できることとなりました。
出典 ビッグデータとは何か-総務省 Lab
「匿名加工情報」でビッグデータビジネスは活性化するか? ――課題は仮名化データの活用-エンタープライズ・ジン
・重大な個人情報の漏洩があった場合には、個人情報保護委員会の立ち入り検査を受ける可能性があります。個人情報保護委員会は、平成28年の1月の発足予定です。
出典 個人情報保護法改正での実務の変化--データベース提供罪の新設-ZDNet Japan
個人情報保護法の改正により、ビッグデータビジネスの活発化が期待されますが、同時に、個人情報の漏洩が危惧されています。今一度、自社の個人情報漏えい対策を見直すことをおすすめします。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階

- ニュース
- 相場操縦でSMBC日興証券元副社長に有罪判決2025.7.23
- SMBC日興証券の相場操縦事件で、金商法違反の罪に問われた元副社長に対し東京地裁が22日、懲役...