月: 2024年9月

記事:京王プラザホテル札幌、コロナ禍の渡航禁止のための有給休暇却下は違法 ―札幌高裁のイメージ画像
法務ニュース

京王プラザホテル札幌、コロナ禍の渡航禁止のための有給休暇却下は違法 ―札幌高裁

Tomishima-Takeru (2024/09/17 16:09)

京王プラザホテル札幌の元従業員が有給休暇の申請をした際に、新型コロナウイルス感染拡大状況などを理由に認められなかったとして、同社に損害賠償を求めていた訴訟の控訴審で13日、札幌高裁が賠償を命じる判決を出していたことがわかりました。今回は労基法の年次有給休暇について見直していきます。

記事:「神戸ビーフ」など冷凍和牛を不正輸出、販売会社と社長に有罪判決 ―神戸地裁のイメージ画像
法務ニュース

「神戸ビーフ」など冷凍和牛を不正輸出、販売会社と社長に有罪判決 ―神戸地裁

cw-e.r (2024/09/17 07:42)

「神戸ビーフ」などの冷凍和牛を不正に輸出したとして関税法違反と家畜伝染病予防法違反の罪に問われていた食料品販売会社、サンコートレーディング株式会社と同社社長に対する判決が、9月3日、神戸地方裁判所で言い渡されました。

会社に対し求刑どおり罰金400万円、社長に対し懲役2年6月、執行猶予5年と罰金200万円の判決となりました。

記事:インク再生会社が二審も敗訴、ICチップ仕様変更と独禁法のイメージ画像
法務ニュース

インク再生会社が二審も敗訴、ICチップ仕様変更と独禁法

Tomishima-Takeru (2024/09/13 16:22)

プリンターのインクカートリッジの仕様を変更してリサイクル品の販売を妨げたのは違法として、リサイクル品製造会社「エコリカ」(大阪)が、大手精密機器メーカー「キヤノン」(大田区)に仕様変更の差止と3000万円の賠償を求めた訴訟の控訴審で12日、大阪地裁が請求を退けていたことがわかりました。今回は仕様変更と独禁法上の問題について見ていきます。

記事:宝塚歌劇団に是正勧告、契約上はフリーランスでも事実上「労働者」と認定のイメージ画像
企業

宝塚歌劇団に是正勧告、契約上はフリーランスでも事実上「労働者」と認定

cw-e.r (2024/09/13 09:06)

宝塚歌劇団の劇団員で当時25歳だった女性が2023年9月に死亡した問題で、歌劇団を運営する阪急電鉄株式会社は、「労働基準監督署から9月5日付で、労働基準法に基づく是正勧告を受けた」旨発表しました。

遺族によると、女性が亡くなる直前1ヶ月の時間外労働は270時間以上にのぼったといいます。

記事:NPO法人が「サカイクリニック62」を提訴、医療広告規制についてのイメージ画像
法務ニュース

NPO法人が「サカイクリニック62」を提訴、医療広告規制について

Tomishima-Takeru (2024/09/12 09:14)

 NPO法人「消費者機構日本」は自由診療を行う医療法人社団「サカイクリニック62」が自社サイトで景表法に違反する表現があるとして、差止を求め東京地裁に提訴しました。客観的・医学的なエビデンスが無いとのことです。今回は医療広告規制について見ていきます。

記事:大阪地裁が西山ファーム元代表に賠償命令、欠席裁判についてのイメージ画像
法務ニュース

大阪地裁が西山ファーム元代表に賠償命令、欠席裁判について

Tomishima-Takeru (2024/09/11 15:25)

 観光農園を運営していた「西山ファーム」が不正に資金を集めていた問題で、大阪府などに住む被害者34人が元代表を相手取り、損害賠償を求めていた訴訟で大阪地裁は6日、請求通り計約1億2800万円の支払いを命じていたことがわかりました。元代表は出頭していなかったとのことです。今回は欠席裁判について見ていきます。