【法務NAVIまとめ】公益通報者保護制度と事業者まとめ
2015/11/04 コンプライアンス, 民法・商法, その他

公益通報とは、労働者が不正の目的でなくその労務提供先またはその役員従業員等について法令違反行為が生じていることをその労務提供先等に対して通報することです。公益通報 者保護法が平成18年4月に施行されました。
出典:消費者庁―公益通報者保護法
東京弁護士会―公益通報Q&A
事業者向けガイドライン上の通報処理の流れを図で解説
出典:消費者庁―公益通報者保護法
公益通報者保護制度で事業者が求められることとは?
出典:消費者庁―公益通報者保護法
厚生労働省―公益通報者の保護
通報を受け付ける事業者に求められる事項は、①解雇等の不利益取扱の禁止
②通報・相談窓口の設置、③個人情報の保護、④通報者への処理状況の通知です。
事業者が行うべきことは、通報の受付から調査、是正措置の実施及び再発防止策の策定までを適切に行うため、経営幹部を責任者とし、部署間横断的に通報を処理する仕組みを整備し運用することです。事業者は通報処理後に再発防止策を講じるとともに通報処理の仕組みを改善することなどのフォローアップをしなければなりません。
出典:消費者庁―公益通報者保護法
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 建設会社の取締役だった男性に労災認定、役員の労働者性について2025.8.28
- 千葉県の建設会社の専務取締役だった男性(当時66)が2017年に亡くなった件で東金労働基準監督...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- まとめ
- 会社の資金調達方法とその手続き まとめ2024.3.25
- 企業が事業活動を行う上で資金が必要となってきます。このような場合、企業はどのようにして資金調達...

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階