株価続落の本当の原因は?
2011/03/18 危機管理, 民法・商法, その他

東電の株価の大幅な続落は、もちろん福島第一原子力発電所の被災に伴う損失拡大に基づくものであろう。しかしながら、原因はそれだけであろうか。態度のはっきりしない記者会見が東電自身に株価続落という2次災害をもたらしたと筆者は考える。
どの企業にも、予想を超えるトラブルが発生する可能性がある。その場合、やるべきことは損失の最小限化である。このときに社内で十分に連絡を取り合い対応し、また取引先に説明をすることは言わずもがな大事であるが、それと同程度に重要なのがマスコミからの取材への対応である。
ここで保身に走り、後で何か問題が生じたときのためにと思って、自社の責任回避・担当者の責任回避のための対応をとってしまうと、かえって企業価値を損ねてしまうことになる。会見の場には記者たちしかおらず、カメラの向こうにいる視聴者を意識しずらい状況なので、つい社内会議の延長のような対応をとってしまうかもしれないが、これは企業の存続を危うくする。
現に今回も、記者会見をした担当者が視聴者の存在を認識していないのではないかという対応がしばしば見られた。視聴者は専門用語はわからないし、手元に資料も配布されていないのだ。
記者会見は記者に向けて行うものではなく、視聴者全員に向けて行うものであること。そしてこれが、有事の際に自社の2次的損失の最小限化につながるものであることを、再認識し早急に担当者の研修などを実施する必要があるのではないだろうか。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- ニュース
- コロナ社にカヤバ社、下請業社への金型無償保管で公取委が勧告/23年以降15件目2025.4.28
- NEW
- 金型保管をめぐる下請法違反の事例が相次いでいます。 暖房機器などの製造・販売を行う「株式...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分