三菱重工ウイルスに感染!50種超!APT (Advanced Persistent Threat)攻撃!
2011/10/11 コンプライアンス, 情報セキュリティ, 民法・商法, メーカー

内容
1.内容
国防分野や、エネルギー、宇宙関連など様々な分野で,高い技術力を誇る、重工業メーカーの「三菱重工、」(本社東京)がAPT(advanced persistent threat)というサイバー攻撃を受けた。サイバー攻撃によって、11カ所のサーバーの,83台のパソコンがウイルスに感染した。感染したウイルスの種類は50以上でその中には、スパイウェア、バックドア型(外部と通信できる裏のルートを作る)、ダウンローダー(利用者が気づかないうちに外部と通信してウイルスなどをダウンロードする)、偽ウイルスソフト(ウイルスに感染しているようにみせかけて、偽の対策ソフト購入を勧める)、ネットバンク狙いなど、多数の種類のウイルスが確認された。
こういった大規模な攻撃は、組織的なもので、多数の人間によるものと思われる。また、三菱重工のような企業を狙ったということは、国防や高度に機密性の高い情報などを狙った可能性も高い。
雑感
2.雑感
企業がウイルス感染などによって、個人情報を流出させると、損害賠償になる場合もあり、コンプライアンス担当者やIT部門などは、パソコンやサーバーのセキュリティや管理に、注意を払い、最新の知識や対策をアップデートしておく必要がある。また、機密情報などが外部に漏れると取り返しのつかない問題になる。もっとも、パソコンのウイルス対策というのはいたちごっこなので、常に危機感を持っていないと、弱みにつけこまれてしまうので、今回の事件をきっかけに、セキュリティに対する意識が高まることを期待したい。
関連コンテンツ
新着情報

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- ニュース
- ガンホーが臨時株主総会に備え、基準日を「8月12日」に設定2025.8.18
- NEW
- アクティビストから臨時株主総会の招集を求められているガンホー・オンライン・エンターテイメント...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード