節電対策で業務効率化のチャンス!!
2011/06/06

勤務体系の見直しによる節電
原子力発電所事故に伴う今夏の節電要請を受けて、大手企業が次々と勤務体系を見直す動きが出ている。
NTT本社は7~9月の間半日の在宅勤務を導入することを決定し5月からトライアルを開始している。ソフトバンクは、クラウドを活用した在宅勤務を6月から開始し、協和発酵キリンは節電期間中に研究員を海外に長期出張させる。コマツは東京本社で週休3日制に変更する予定である。このように、電力不足が懸念される7月以降に向けて、勤務体系の変更による節電対策を講じている企業は多く、その節電効果が期待されている。
業務効率化のチャンス
労働時間の短縮や、勤務等の導入による勤務体系の見直しは、労使の話合い、労使協定の締結、就業規則の変更、就業規則の届出等の手続きを必要とする場合があるが、企業側としては、自社にあった新しい働き方を見直し試験的に試すことができるメリットがある。
特に業務の効率化が課題となっている一方で過労死やうつ病なども問題となっているホワイトカラーの働き方を見直す機会となりそうである。
また、ホワイトカラーに限らずとも、労働時間の短縮によって従業員に自己研鑽や家族と過ごす時間が生じることにより、ライフワークバランスを整え、従業員個人の業務クオリティの向上を図り、業務効率化を促進させることも考えられる。
これらの勤務体系の見直しによって節電効果のみならず、業務効率化・生産性の向上の効果を得られるチャンスとなるかもしれない。
勤務体系変更によるあらたな商機
在宅勤務や休日が増加することで、新たな消費や需要などが生じる可能性もある。NECは、節電、在宅勤務、データバックアップといった企業エネルギー対策と事業継続を支援する新しいソリューションの販売を始めている。また、ウェブ会議システム事業も計画停電に対応するために在宅勤務者にも対応できるインターネット会議の割引利用サービスを既に行っている。
今後、これらの既存の企業に限らず、仕事環境を整えた飲食店等の出店等、「新しい仕事のカタチ」をサポートする市場が広がっていくことも考えられる
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- セミナー
内田 博基 氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【3/19まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 終了
- 2025/03/19
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード