ドメイン名のサイバー不法占拠が急増!
2012/08/30 知財・ライセンス, 著作権法, その他

概要
中国における、ドメインの不法占拠が急増している。特に高級ブランド品を扱う企業が主要な標的になっており、ドメインを獲得した後、ビジネスを盾に「身代金」を要求したり、そのブランド名を利用してコピー商品を販売するなどの被害が生じている。法律関連出版などを手がける英国Sweet&Maxwellがリリースしたレポート「世界におけるドメイン名の業務手続に関する報告」によると、今年の世界知的所有権機関が裁定を行った法的紛争の数は2944件に達し、2775件だった前年同期から6%増加している。
例えば、ファッションブランドのグッチは、2012年に入ってから100以上のドメイン名の所有権をめぐり、6件の訴訟に関わった。これら、すべての不法占拠ドメインは中国で登録されており、消費者を偽ブランド品の販売サイトへ誘導する目的で利用されていた。
法律事務所Edwards Wildmanの共同経営者、ジョン・オルセン(John Olsen)氏は、同リポートの編集者でもあり、「不法占拠者は、常に登録可能なドメインを探している。企業は十分に警戒するべきだ」と語り、注意を促している。
コメント
中国をめぐる特許訴訟があいついでいることは知っていたが、ドメイン名の「サイバー不法占拠」が急増し、それをめぐる訴訟が問題になっていることには驚いた。ドメイン名を使用する権利は、一番初めに申請した者に与えられる。高級ブランド品を扱う企業はこのような事態を考慮し、あらかじめ考えうるドメイン名を取得しておくなど、事前策をとる必要性も生じてくるであろう。
新着情報

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 青山学院「雇い止め」訴訟で非常勤講師が敗訴、無期転換ルールについて2025.8.4
- 青山学院高等部の非常勤講師の雇い止めを巡る訴訟で7月31日、東京地裁が非常勤講師側の請求を棄却...
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階