松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
<プロフィール>
2007年から企業法務弁護士としてAIを含む情報法の分野で経験を積み、2022年AI・契約レビュー協会代表理事、2025年AIリーガルテック協会代表理事。北京大学博士、学習院大学特別客員教授、慶應義塾大学特任准教授。
▼概要
近年、ChatGPTをはじめとする生成AIやリーガルテックが発展しています。その一方で、企業法務の現場では、人材不足が深刻化し、多くの企業が対応に苦慮しています。
本セミナーでは、『ChatGPTと法律実務-AIとリーガルテックがひらく弁護士/法務の未来』(弘文堂、2023年)の著者である松尾 剛行先生をお招きして、AIが発展してもなお、人材不足が解消されない理由や、人材不足の解消に向けた方策を解説して頂きます。
さらに、AIでは代替できない法務業務や、人間ならではのスキルについても掘り下げ、2040年の企業法務の未来像をディスカッション形式で展望します。
AI時代における企業法務の未来や今後の法務業務のあり方にご関心がある方は是非ご参加ください!
▼カリキュラム
・AIが発展してもなお、法務の現場で人材不足が解消されない理由
・AIでは代替できない法務業務や人間ならではのスキル
・法務業務をリーガルテックで効率化する方法
法務業務に携わっている方/法務部門を統括されている方
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
無料で受講いただけます。
キャンセルのご連絡は不要です。
<プロフィール>
2007年から企業法務弁護士としてAIを含む情報法の分野で経験を積み、2022年AI・契約レビュー協会代表理事、2025年AIリーガルテック協会代表理事。北京大学博士、学習院大学特別客員教授、慶應義塾大学特任准教授。
申し込み期間は終了いたしました
お申し込み後、参加用URLを主催者からご参加者様へお送りいたします。万が一メールが届かない場合は(t.yoshimura@hubble-inc.jp)までご連絡ください。
申し込み期間は終了いたしました
お申し込み後、参加用URLを主催者からご参加者様へお送りいたします。万が一メールが届かない場合は(t.yoshimura@hubble-inc.jp)までご連絡ください。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
申込は、こちらのボタンから。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。
契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
申込は、こちらのボタンから。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。