【法務NAVIまとめ】公益通報者保護制度と事業者まとめ
2015/11/04 コンプライアンス, 民法・商法, その他

公益通報とは、労働者が不正の目的でなくその労務提供先またはその役員従業員等について法令違反行為が生じていることをその労務提供先等に対して通報することです。公益通報 者保護法が平成18年4月に施行されました。
出典:消費者庁―公益通報者保護法
東京弁護士会―公益通報Q&A
事業者向けガイドライン上の通報処理の流れを図で解説
出典:消費者庁―公益通報者保護法
公益通報者保護制度で事業者が求められることとは?
出典:消費者庁―公益通報者保護法
厚生労働省―公益通報者の保護
通報を受け付ける事業者に求められる事項は、①解雇等の不利益取扱の禁止
②通報・相談窓口の設置、③個人情報の保護、④通報者への処理状況の通知です。
事業者が行うべきことは、通報の受付から調査、是正措置の実施及び再発防止策の策定までを適切に行うため、経営幹部を責任者とし、部署間横断的に通報を処理する仕組みを整備し運用することです。事業者は通報処理後に再発防止策を講じるとともに通報処理の仕組みを改善することなどのフォローアップをしなければなりません。
出典:消費者庁―公益通報者保護法
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード