TDK・日本発条による価格カルテル報道~カルテルとは何か~
2016/07/28   独禁法対応, 独占禁止法, メーカー

 先日、大手電子部品メーカーの「TDK」と自動車部品メーカー「日本発条」との間で価格カルテルが結ばれている可能性があると報じられました。
 公正取引委員会は、この2社に対して、立ち入り検査を実施しているとのことです。
NHKニュース

 カルテルという言葉は、比較的聞きなれたものと思われます。
 しかし、具体的にどういうものがカルテルに当たるのかわからないという方も多いはずです。そこで今回は、カルテルとは何なのか、具体的にいかなる場合がカルテルに当たるのか、といった点を見ていきたいと思います。

・カルテルとは
 カルテルとは、公正取引委員会によると「複数の企業が連絡を取り合い、本来、各企業がそれぞれ決めるべき商品の価格や生産数量などを共同で取り決める行為」と定義されています。
公正取引委員会ページ

 カルテルが結ばれると、企業間での価格競争が行われなくなり、企業に有利な価格が定められます。その結果、消費者は不当な価格で商品等を購入しなければならなくなります。

・カルテルにあたる場合とは
 例えば、旅行業者数社ががとある市立中学校の修学旅行に際して、バス代金や宿泊費、添乗員費用などについて予め価格基準を設定した場合、中学校側としては、業者が定めた基準以上の価格を支払う必要があり、高額な費用がかかりかねない状況にあるといえます。このような企業間の取り決め行為によって、市場の動きが停滞し、消費者が不当に高価な費用を支払うような場合、その取り決め行為は、カルテルに該当します。この事例は、以下のページに記載してあります。
公正取引委員会ページ

・今回の報道の場合
 先に紹介した大手電子部品メーカーである「TDK」と自動車部品メーカーの「日本発条」の事案は、ハードディスクに使用する部品を、ハードディスクを作っている日本の企業とアメリカの企業に納入する際、上記2社が当該部品の納入価格を不当に引き上げた疑いがあるというものです。
 独占禁止法は、「公正かつ自由な競争を促進し、事業者が自主的な判断で自由に活動できるようにする」という目的を有しています。カルテルは、独占禁止法で規定されているものですから、当然「公正かつ自由な競争を促進する」という観点も重要となってくるのです。今回の報道の場合、価格の引き上げよって、部品を使用するユーザー企業は不当な価格で部品を購入することになるほか、上記2社以外の部品製作会社の市場介入を妨げていることとなります。したがって、今回の報道においても、カルテルにあたる可能性が高いといえます。 

・考えられる対応策
 では、自社がカルテルを行わないためにはどうすべきでしょうか。
 カルテルは、企業間の合意や連絡によって成立するものですので、コンプライアンスの構築が有効な対策といえます。具体的にはコンプライアンス部門の強化や企業間会合時における会合内容の制限といったものが挙げられます。
経済産業省コンプライアンスの取り組み(PDFファイル)

 また、最近では、リーニエンシーという制度も登場しています。リーニエンシー(課徴金減免制度)とは、カルテル合意に関与してしまった企業が公正取引委員会に調査協力等をすることにより、課徴金の免除・減免が行われるというものです。もっとも、この制度は、カルテル発覚後の対応策といえるので、企業にとっては「カルテルの防止策」とはいえないように思われます。
企業のカルテル対策と課徴金減免制度 法と経済のジャーナル

・最後に
 以上見てきたように、カルテルは、企業間の合意によって成立するものですから、各企業が公正に業務を意識が最も重要であり、必要となってくるものといえます。

シェアする

  • はてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • 資質タイプ×業務フィールドチェック
  • TKC
  • 法務人材の紹介 経験者・法科大学院修了生
  • 法務人材の派遣 登録者多数/高い法的素養

新着情報

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビの課題別ソリューション

企業法務人手不足を解消したい!

2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。

業務を効率化したい!

企業法務業務を効率化したい!

契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。

企業法務の業務を効率化

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビに興味を持たれた法人様へ

企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。