暴力ゲームは規制されるべきか? -米連邦最高裁は違憲と判断-
2011/06/29   IT法務, 民法・商法, エンターテイメント

概略

米連邦最高裁は27日、カリフォルニア州の暴力的内容を有するゲームソフトの販売規制法について、表現の自由を侵害するとして違憲とする判断を下した。同様の規制法を導入している他州にも影響がでるものと考えられる。

判決内容

アメリカでは暴力ゲームに大して業界の自主規制が行われていたようだが、それでは足りないということで規制法が成立していた。しかし、それは上記理由により認められなかった。同判決の中ではビデオゲームも書籍や演劇、映画と同様に表現の自由に保護されるべきとされ、たとえ子どもの保護が目的であっても、政府の措置には憲法上の制約が適用されるとしている。また、表現の自由は新たなコミュニケーションメディアが現れたからと言って変化するものではなく、ゲームをプレイすることと比較すれば、ダンテの作品を読むことは疑い無くより教養があり知的に啓発される体験だが、そのような教養や知的な差異については憲法には記されていないとしているのも重要であろう。

雑感

日本ではアメリカと異なり法規制がなされているわけではないが、暴力的内容を有しているゲームは規制されるべきとの意見は日本においても存在している。その論拠として暴力ゲームをしていると同種の行動に現実に走りやすいとする意見がある。
これを実証したとする実験結果もあるが、他方で無関係であるあるいは、むしろ犯罪は減るとする実験結果もある。結局のところ何を実証すれば是非をつけられるかが不明確であるし、そもそも単一のゲームの影響のみを強く受けるなんてことがあるのか大いに疑問である。ゲームのみでそこまでの影響をうけるのであればなんであってもそれが起こりうる人なのではないかと思うし、ゲームのみにその他のメディアと違った側面があるとは個人的には思えない。
ただ、実際に日本の最高裁がゲームをその他のメディア同様に保護してくれるか、また表現の自由をそこまで尊重するのか興味があると共に、そうはならないのではないかという気もする。

【関連リンク】

シェアする

  • はてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • 資質タイプ×業務フィールドチェック
  • TKC
  • 法務人材の紹介 経験者・法科大学院修了生
  • 法務人材の派遣 登録者多数/高い法的素養

新着情報

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビの課題別ソリューション

企業法務人手不足を解消したい!

2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。

業務を効率化したい!

企業法務業務を効率化したい!

契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。

企業法務の業務を効率化

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビに興味を持たれた法人様へ

企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。